紅翼さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2019/10/23 14:03
    • アオムシコバチの恐怖
    • コメント(0)
    • 閲覧(12)
  • "アバター"
    • 凄いタイトルだけど、アゲハの天敵のアレです。

      我が家には3匹アゲハの蛹がいまして、、
      2匹はキレイな緑色、もう1匹は茶色、
      でも色は環境や温度や光なんかで変わるので、茶色からも普通にアゲハさんが羽化します。

      で、先週?先々週?大きい台風の日に、吹き飛ばされないか心配で、既に蛹になって1週間くらい経ってるコをビニールテープで剥がして、実家から我が家に持ち帰りました。
      もう、この時期に羽化しない蛹はほぼ越冬蛹なので。
      ただ、実家で蛹ポケットに蛹入れてる時から変だと思ったんですよね、妙に柔らかいというか、、でも穴も空いてなかったし、まだ蛹になり途中なのね、と思っていたのですが、、。

      日曜日なので、私は実家にいて、見なくて済んだのですが、カーテンに大量の羽アリみたいなのが止まっていたらしく。
      旦那さんが見て、茶色の蛹に沢山くっついていたとの事で、外に出して、カーテンのは殺虫剤で始末したらしいです。
      もう、この光景見なくてすんで本当に良かった!
      旦那には手間かけて申し訳なかったけど、蛹からコバチが出てくる所なんて見たくない!(涙)

      ここで、問題が。
      同じケースに先住民の緑の蛹が2匹いたんですよね、そのケースの中で、羽化した大量のコバチが飛び回った訳で…(;´д`)
      聞いた所、羽化した瞬間から繁殖能力があるそうで、運が悪いとやられてしまっている可能性も…
      今はキレイな緑ですが、これが茶色くなって、下の節の部分が伸びてきたら確実に寄生されてます。

      越冬蛹なので、来年の春にならないと羽化しないんですよね、
      死んでるのか、生きてるのか分からないのは嫌だなぁ(涙)
      今日なんて天気良いし、早く羽化して飛び立って安心させて欲しいです(笑)

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

紅翼さんの
最新日記

紅翼さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記