日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2014/8/25 12:25
- 広島の災害ボランティアについて
-
- コメント(1)
- 閲覧(22)
-
-
- といっても、私が書けるようなことは殆どないのですが…
今日は元々、夏期休暇を頂いていたこともあり、ボランティアに行ってきました。
が、行った時には、既に定員に達しているとのことで、そのまま家にUターンすることに
私がちょっと出遅れたせいでもあるんですけどね
達していても、入れるかどうかを、わざわざ聞いてくださった方もいて、なんか、こういう人達が集まってるんだなぁというのを、しみじみ感じてしまいました。…ちなみに、えらい可愛い子(大学生くらい?)でした←
本日は、午後から雷雨の可能性があるとのことで、午前中の人数を確保できた時点で、募集をストップさせていたみたいです。
自衛隊等の方々は、雨の様子を見つつ、可能な限り作業をされているみたいですが、ボランティアに関しては、危険が予想される場合には、作業をさせないようにしているみたいです。
安全第一ということなので、納得はできますが、同時にもどかしくもありますね。
雨=中止ではないかもですが、その可能性はありです。
今日の定員は500人だったとのことで、午前中のみの日は、それくらいの募集人数になるのかと。
ボランティア初日は1700人だったような気がするので(数字に自信なし)、1日動ける日は、それくらいなのかな?
日が経つにつれ、できる作業も変わってくるはずなので、これらの数字も流動的になると思われますが、ここ数日では、これくらいだったという感じです。
色々な案内でも出ているように、車で来るのは、基本的にはNGです。停められません!
来ている方を見ると、重装備の方も多くいましたので、車移動はされている方もいるかもですが、誰かに送り迎えしてもらっているのでは?思います(思いたい)。
ちなみに私は徒歩です。30分も歩けば行ける場所なので。
ボランティアのとこの電話は、殆ど繋がりません。回線数が少ないので、近隣の方なんかは、行ってから聞いた方が早いです。
ネット等では、募集状況までは出ていないので、ここらの情報が上手く展開できれば、と感じました。
今回、私は参加できませんでしたが、それだけの人が集まっているということなので、それは何よりだと思います。
早く行方不明の方が見つかり、また、早くボランティアとか必要ないくらいに、普及できることを願います。
私もまた、今度は週末になってしまいますが、行ってみようと思います。
- といっても、私が書けるようなことは殆どないのですが…