たいさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2013/3/5 2:58
- 関東が震源の地震、くるくる情報
-
- コメント(0)
- 閲覧(114)
-
-
- そろそろ311から2年目。注意しなければならない時期。
本日は、関東での微震が多いです。
.
先月のくるくる情報は、あたったような、はずれたような。
結局、M7未満の栃木(日光)の地震だけで済みました。
たんなる、くるくる詐欺!地震病です。
M7以上(できれば9以上)の地震がターゲットなので、
はずれ!、と、します。
.
さて、ここ数日は、どうなるか?
M6程度の地震を予感させる群発「微」震が発生中です。
東京や千葉や栃木や茨城で、もぞもぞ。
群馬埼玉神奈川も含めた注意が必要です。
関東フラグメント型地震です。
.
1年は365日。四季により環境が変わり、そのサイクル毎に、何かが起こる。と、言う意味で、1年目、2年目、3年目、の大震災同時期は地震が来やすいと言われます。アウターライズド型地震や、311隣接プレート境界型などです。
.
そこへ、微震が続くと、予兆、もしくは始動の微震と関連付けられます。結果を見ないと、予兆か始動の地震か、わかりませn。
.
可能性が高そうだから、くるくる詐欺をしてしまう。
来ない方に賭けたほうが当たる確率が高いのは仕方ありません。
.
わかったうえで、ここ数日、そして4月いっぱいまでは、注意しなければなりません。
.
注意とは、
(1)消費期限切れの防災食確認
(2)電池の入れっぱなしによる液漏れ破損の防災電気電子機器確認
(3)避難経路の再確認(年度末耐震工事増加に伴う避難場所の変更など)
(4)予備電池の確認
(5)直下型地震に対する瞬発避難意識の高揚
.
以上の確認です。
- そろそろ311から2年目。注意しなければならない時期。