‡ 朱 ‡さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2013/10/23 21:00
- 父への想い①
-
- コメント(0)
- 閲覧(37)
-
-
- 平成25年10月9日 午後3時32分
私の父は 63年間の人生を全力で突っ走り 永眠しました。
生涯働き続けた父の人生……
昭和24年10月17日
二男四女6人兄弟姉妹の4番目次男
宮城県の田舎町に生まれ 小学生の頃から少しでも家の支えになりたいと 近所のお団子屋さんの配達仕事を手伝い働いていました。
配達先で頂いたお菓子などを いつも幼い妹二人に持ち帰り
「ほれ 食えー」
と誇らしげに手渡し 自分は食さず 妹二人にあげていたそうです。
そんな優しくも不器用に 家族を想い働く少年は 中学校を卒業すると
東京の製本会社に就職した長男を頼りに上京し 同じ職場にお世話になり働いていました。
少しでも多く働き家計を助けようと 毎日必死に働いていた少年は 兄と供により良い収入と確かな技術を身につけようと 職を変え生涯続ける事になる仕事と出会い無我夢中で腕を磨きました。
そして父18歳
長きにわたる時間を過ごし力を合わせ家庭を築いてゆく同い年の女性と出会い結婚。
19歳…長女誕生
23歳…長男誕生
しかし長男は 生まれて間もなく病により他界
悲しみに暮れる日々が続いた。
24歳…男の子が誕生 私である。
子供の成長を楽しみに、仕事に励む20代
確かな技術を身につけ、若くして周囲の人達に一目置かれる存在になる。
父の性格を簡単にまとめると…
「頑固一徹」
喧嘩っ早くて、口が悪い。
情に厚く涙に弱い典型的な昭和の親父でした。
そんな性格のため、気の合わぬ人とは、とことんやり合い
気の合う人とは、とことん付き合い、周囲に居る人達を大事にする人でした。
30代になり 油の乗った男の躍進は止まる事を知らず 30代半ばにして会社を立ち上げ 多くの弟子を育て上げる。
給料日になると 仲間や弟子、その家族を家に招き 月に一度の宴会。
妻もまた 夫の躍進に貢献する内助の功で 家事、育児、事務仕事を一手に引き受け 夫を支え続けた。
数多くの弟子や仲間の力もあって、会社は順調に業績を伸ばし 持ち前のリーダーシップを発揮して 快進撃を見せた。
そして バブル崩壊…
崩れ落ちるように不況の時代へ…
煽りを受けるかと思いきや お客様に絶対の信頼を得ていた会社は 仕事も途絶える事は無く 厳しい時代になっても 確かな信頼と技術で仕事を勝ち得た。
- 平成25年10月9日 午後3時32分