たなたけさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2013/10/17 18:30
    • 形質細胞腫からの…
    • コメント(0)
    • 閲覧(31)
  • "アバター"
    • 病気の説明を少し…
      あくまでも母の病気に関してですので、
      同じ病名でも色々なケースがあります。

      今年の2月の診断では

      『形質細胞腫』

      でした。

      いわゆる血液(白血球の中のリンパ球の中)のがんです。

      骨や骨髄に現れ、
      骨の細胞を破壊していきます。


      症状として首の骨の1つが膨れ上がり、
      やわらかくグミのようになり、
      頭を支えられなくなります。

      そして、
      首の骨はその中心に大切な神経がある。
      ということです。

      このまま膨れ上がってしまうと、
      神経を圧迫し全身に麻痺がでてしまいます。

      治療
      優先順位
      1、頭を支えるために首を固定する。
      2、がんの治療をする。

      リスクとしては首が固定出来るまで、
      がんを放置せざるを得ないということです。
      当然、
      『骨がどんどん膨れ上がる。』
      『がんが転移する。』
      これらのリスクを背負いながら、
      首の強度を増すためにボルトで固定する手術を受けました。

      がん治療は放射線と抗がん剤があります。

      神経の絡み合った首の骨ということで、
      手術による患部の切除は出来ないということでした。
      いわゆる完治は出来ない…です。

      抗がん剤(注射や内服)
      全身に効果がある。
      副作用がある。

      放射線(X線などの高エネルギーを照射)
      狭い範囲に効果的。
      副作用はほとんどない。

      結局、
      抗がん剤は副作用が出たため、
      放射線で治療を進めていきました。

      治療後の検査では病巣も小さくなり、
      かなり効果があったようでした。

      通院の頻度も徐々に減っていき安心していました。

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

たなたけさんの
最新日記

たなたけさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索