雀荘 龍さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2018/12/11 0:33
- モバ友の皆さんへ、
-
- コメント(1)
- 閲覧(58)
-
-
- 皆さん、今晩は。
特にZOOKEEPERでお楽しみの皆さん、
BPの種が在庫0になってしまい、なかなか応援に参戦出来ないかもです。
タイミングが合えばいいんですが、そうでない場合はゴメンナサイ。あしからず。
それと、トレインステーションが終わってしまい、寂しいので鬼太郎の妖怪横丁、復活しました。
いつまで、モチベーションが保てるかは疑問ですが…
余談なんですが、この間、ブラタモリを観ていて、旭山動物園に立ち寄った回があって、タモリを案内していた園長さんの作業服の背中に、"ASAHIYAMA ZOOKEEPER"って書いてあって、感動しました。思わず、心の中で『おおぅ!』って感じで。
少し前に、ラーメンが話題になっていたので、小生のラーメン遍歴を披露します。
やっぱ、一番好きなのは、豚骨かな?
『一蘭』だったら、タレ1/2でスープ、こってりの麺、超カタ。
秋葉原本店の『九州じゃんがら』の場合は、じゃんがら全部入りのゆで玉子半熟で、粉落とし。
あとは、大勝軒系か坂内食堂系かな?
二郎の様な、野菜系のラーメン、食べたことありません。
また、食べる気も起きません。
東池袋じゃ無いけど、と在る場所の大勝軒で初めて入って、良く知らないので、大盛りを頼んでしまい、えらい目にあいました。それ以来、お腹に余裕があるときは、中盛りで…
まぁ、普通盛りがほかの店の大盛りくらいだから…
初めて入ると、中盛りって何?てな具合になると思います。
喜多方の坂内食堂本店と、九州中洲の一蘭本店は行ったことありますよ。
坂内食堂は食べ終わって、実は閉店間際だったことに気が付いてちょっと焦りましたが。
あと割と近いので、ちばき家は何度も行ってますww
あと、支那ソバ系だったら、下目黒の『かづ屋』。
所謂、たんたん亭系だけど、超あっさりで、女性にも受けがいいと思う。
チャーシューワンタンメン、旨いけど、高い。確か1200円だったかな?
下目黒のかづ屋は山手通り沿いで行きづらいので、たんたん亭の創業者が開いたと云う、西荻窪の『ラーメン、いしはら』に随分前に一回だけ行きました。カウンターで7席ほどのこじんまりとした店でした。
この創業者、確か下高井戸で、たんたん亭を開いたけど、途中で飽きてしまって、店の経営権は弟子に譲って、近場でおでん屋を開業していたとの、変わり種。
ラーメンの思い出話を続けるとキリが無いのでこの辺で……
- 皆さん、今晩は。