∮コーカ∮さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2011/8/19 1:44
    • ノイズは音楽か
    • コメント(1)
    • 閲覧(18)
  • "アバター"
    • いろいろとお世話になっているジャズ喫茶に久しぶりに顔を出してきました。タイミングのいいことに、なかなか遭遇することのない旦那さんとも会うことができて、ランチタイムの終わった店内で、コーヒーをご馳走になりながらお話ししてきました。
      旦那さんことMADOさんは、本の装丁の仕事をしながら音楽活動をされていて、フリーインプロヴィゼーション、ノイズといったジャンルで活動しています。仕事に余裕があったのか、それらジャンルについていろいろと教えてもらいました。

      70年代中盤以降日本のアートシーンで、非楽音を駆使して音像を作り上げる"ノイズ"という表現方法が生まれたそうです。
      ものすごい音量で雑音をまき散らし、あの手この手で変な音を発信することを目的とし、節操なく実験をつづけていくといった感じらしいです。
      サウンドを利用するという点から、ノイズは音楽の一種なのかと思っていたのですが、MADOさんの意見としてはノイズは音楽ではないと。

      ノイズというのは方法論のことであり、音響的な美がどうのこうのではないのだそうです。いかにしてサウンドスケープを作るかの方法であり、実験精神であり、手段であるとか何とか…。それはどちらかというとロゴス?的な色合いのつよいパフォーマンスということになるのでしょうか。

      フリーインプロヴィゼーションについてもまたしかりとのこと。インプロとは過去からの決別であり、習慣からいかに抜き出るかという試みであるとかなんとか…。しかし、インプロにおいては無軌道になることが目的ではないため、ある一定の音楽的なナンカカンカに則って行われるらしいです。
      インプロの難しいところは、習慣からの脱却を意識したそのときすでに、新しい習慣が生まれてしまっていて、あらゆる意図的な試みを回避していった先に結局もとの習慣に戻ってきてしまうところにあるのだとか。
      こっこばかだからわかんない。もじゃー

      こっこさんの足りない脳みそでもにょもにょ理解すると、ノイズやインプロは現代アートのムーブメントであって、音楽的表現(??)ではないという感じですですのかか。か。
      う、ンア呼るなかす。いyyy。
      音を使って何かを伝えるのではなく、音をつかって感--覚や---意-----識-を拡張させたり考えたりしていくようなおおお。pppp。
      こっこばかだからわkんない。

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

∮コーカ∮さんの
最新日記

∮コーカ∮さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記