日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2012/1/11 2:21
- ワークライフバランスで少子化対策!?
-
- コメント(0)
- 閲覧(10)
-
-
- 未婚、晩婚、非婚、とにかく、結婚しない人が増えてます。娘や息子の写真片手に親同士がする「代理見合い」もあります。あえてちょっと前のデータを見てみましょう。
・「婚活」と言う言葉が認知され、何歳からでも婚活しやすい空気は生まれたが…
とくに男性の生涯未婚率は高くなり続け、1980年に2.6%だったのが20年後には、約5倍の12.57%になっている。またいわゆる結婚適齢期といわれる25~29歳の女性54%、30~34歳の男性は42.9%は未婚である。18~34歳の未婚者に結婚に対する考えを聞いたところ、「いずれは結婚するつもり」と答えた人の割合は、女性94.3%、男性93.9%。「一生結婚するつもりはない」と答えた「否婚」の人は男女とも約6%である。決して結婚をしたくない、わけでないことがわかる。
・
性別による役割が結婚の障壁になっている
.「結婚していない理由」は、「適当な相手にめぐり合わないから」が男女ともに最も高く6割を占めている。
2番目の理由として、女性は「自分の自由になる時間やお金が少なくなるから」、男性は「経済力がないから」があがっている。結婚したら、女性は「自分のことより家庭を優先に」、男性は「家族を養う収入を得なければ」といった従来通りの価値観が障壁になっていたんです。
しかし最近では、ライフワークバランスの考えが浸透して来て、女性は「働き、家庭の事もし、自分のことをすればいい」、男性は「収入を得て、育児や家事をして、自分の事をすればいい」に変化して来ています。 最近よくみかける様になった子供(だけ)連れの男性。通勤鞄片手に抱っこひもの中には赤ちゃんという出で立ちのツワモノも。イクメンという言葉も馴染んだ感がありますよね。そう言う男性には、男女平等の考えがあるので、DVの心配もありませんよ。
もし従来通りの考え方のある方は、ライフワークバランスを知って下さい。そんな社会がそこまで来てます。少子化問題なんて、きっと解決してくれるでしょう。
- 未婚、晩婚、非婚、とにかく、結婚しない人が増えてます。娘や息子の写真片手に親同士がする「代理見合い」もあります。あえてちょっと前のデータを見てみましょう。