日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2012/1/10 2:53
- 「イクメン」をねらえ!
-
- コメント(0)
- 閲覧(10)
-
-
- 結婚後子供が産まれた時、育児休暇をとる男性社員「イクメン」が結婚相手として、男女平等の理想のパートナーだと結婚前にアドバイスしてます。企業も変わって来てるのです。
(1)ワークライフバランス憲章
授業員の仕事と生活のバランス(ワークライフバランス)を改善するためには、一人ひとりが心身ともに健康で活力ある組織をつくることが重要な過大となってきます。
そこで2007年12月、「仕事と生活の調和(ワークライフバランス)憲章」および「仕事生活の調和推進のための行動指針」が策定されました。
この憲章では、
1.就労による経済的自立が可能な社会
2.健康で豊かな生活のための時間が確保できる社会
3.多様な働き方・生き方が選択できる社会
の実現を目指す事が書かれています。
(2)ワークライフバランスのメリット
ワークライフバランスの取れた働き方をすることは、従業員一人ひとりの健康が保たれ、仕事と生活両面の充実を図ることができます。
一方、企業ににとっても、以下のようなメリットがあります。
1.プライベートに費やす時間を生み出すための創意工夫が、仕事の生産性向上につながる。
2.プライベートを充実させることによって、そこから得られた何かが新たな気づきとなって、仕事に好影響を与えることが期待出来る。
3.ワークライフバランスに取り込む事で入社希望者が増え、優秀な人材を確保することにもつながる。
このように、ワークライフバランスの実現を目指すことは、従業員にとっても、双方に意義のある取り組みであるといえます。
女性も専業主婦がいいと思われるので、あればいいのですが、あなたはどんなキャリアデザインを描いてますか??「あなたが、自分らしく、イキイキと輝いていると思える時ってどういう時ですか??」自分の人生です、結婚前に自分に問いかけてみて下さい。
- 結婚後子供が産まれた時、育児休暇をとる男性社員「イクメン」が結婚相手として、男女平等の理想のパートナーだと結婚前にアドバイスしてます。企業も変わって来てるのです。