しばチンさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2010/9/28 23:22
- 名蹴会?????
-
- コメント(2)
- 閲覧(52)
-
-
- ニュース日記 について:
- いろいろ下書きがあるんだけど、あまりにも腹がたったので、これを先にUP。
昨日、プロサッカーニュース見てて知ったんだけど、何だよこれ。
野球の名球会だって「プロ野球選手」が対象で、選手以外で功績ある人は野球殿堂がある。野球の真似すりゃいいってもんじゃないけど、同様にするんなら、Jリーグや海外リーグでの成績を対象にすべきで、JSLの時代を入れるべきじゃない。JSLなんて、釜本も明石家さんまもケツ出して集客したけど、人気なくて、日本がW杯に出るなんて夢の時代にあった企業リーグ。決して、その時代の選手が全てダメとは思わないんだけど、単純に試合するのに必要な環境、例えばピッチであるとか審判のレベル考えたら、間違いなく、今のサッカーとは違う。
そもそも野球の名球会ですら、基準が良く解らない。野手は安打数、投手は勝利とセーブ数って割り切れるもんではないだろう。それ以上にサッカーは基準が明確じゃない。ゴール数で割り切れるもんじゃないし、出場数だけを尺度にするのは疑問。
そもそも、同じ競技なのに利害関係でプロとアマの協会が分かれてる野球や相撲みたいな、およそスポーツとは言えない競技と違って、サッカーはプロ部門があっても、元締めは日本サッカー協会。だから、世界と試合ができるし、効果あるとは言えないけど「日本の総意」として意見も言える。そこが野球とは違うんだよ。
あ、決して、野球が嫌いじゃなくてね。個人的にナベツネのせいもあると思うけど、それだけじゃなくて、アマ組織も悪いと思うけどね。確かに国際的に見たら競技人口は少ないかも知れないけど、他にも廃止されてもいいような五輪競技なんてあるんだからさ。国内に、ちゃんとした統一組織があれば、種目として残ってたかも知れないのに。
昨日のプロサッカーニュースで、山口素弘が出てて、名蹴会の会長になった金田と話してたんだけど、山口は賛同してない様子。そりゃそうだ。何のための会なのか解らないもん。Jリーグには選手協会があるんだし、その派生組織としてあるものなら解らないでもないけど。
昔の人は協会が表彰すればいい。もし、名蹴会なるものを作るんなら、Jの人間が作ればいいと思う。
あ、暴論吐かせて貰うよ。こういう訳が解らない組織にチームに所属していながら加担した井原はレイソルに要らない。今度、SS席で観戦したら野次ってやる、って位に腹が立ってる。