humptyさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2021/9/4 15:26
    • ギルオリ『デッキ編成の仕方①』
    • コメント(0)
    • 閲覧(21)
  • "アバター"
    • ☆デッキ編成の仕方☆

      ★下のサンプルデッキに挑む場合★

      対戦相手サンプルデッキ
      ・前列3、後列2

      ①58ゴン/浴衣2021年ver.キラ化
      ・特性「2ターンの間、味方GRの限界突破数に応じて速さup/自身に解除されるまで隠れる(解除されるまで敵の通常攻撃と技を無効化する効果)/敵前列恐怖(1ターン行動不能になり次のターン戦闘から離脱)/敵後列スタン(1ターン動けなくする)」
      ・耐性「石化耐性100%」

      ②GRノブナガキラ化
      ・特性「2ターンの間、見方全体に状態異常バリア/1ターンの間、敵全体石化」
      ・パッシブ「味方強化系速さ1up」「先制行動」

      ③55ゴン/怒髪衝天キラ化
      ・特性「味方全体に解除されるまで隠れる/2ターンの間、味方強化系にカウンター即死」
      ・耐性「行動不能100%」

      ④54ゴン/8周年記念ver.キラ化
      ・特性「味方強化系に被ダメージ上限1000のバリア付与」
      ・耐性「スタン70%」

      ⑤54ウボォーギン/弱肉強食
      ・特性「2ターンの間、見方全体見極め(敵の状態を見極めて防御力upと特殊プラス状態を無視してダメージを貫通する効果を付与)」


      1.バトルする相手のデッキを確認します。
      確認項目
      ・GRキラ化は居るのか(GRの左上に★あればキラ化)
      ・GRキラ化の位置
      ・前列と後列の配置
      ・攻略wikiで各キャラの把握(特性、耐性)
      ☆メモを取りながらやると考えやすいです。

      2.デッキを配置していく。
      ポイント
      ・サンプルデッキは2番目にGRノブナガキラ化。なので、手持ちにGRキラ化の特性「隠れる、技反射、状態異常攻撃」が無い場合は石化耐性が必要。
      ☆現状、GRキラ化の状態異常攻撃は特性回避では防げない。防ぐには耐性が必要なので注意。
      ・1番目に58ゴンがいるので、前列恐怖と後列スタンに気を付ける。
      ・行動不能と石化耐性がある。
      ・耐性は100%以外は発動しないのでスタン70%は気にしなくて良い。
      ・パッシブの回避のみ100%以下でも発動するから注意。
      ・4番目の54ゴン/8周年記念ver.の上限バリアに注意。(上限バリアは瘴気の効果を受けない。また、特殊プラス解除で解除出来ない。)
      ・5番目の54ウボォーギンの見極めに注意。(技反射、隠れる、技反射ダメージ貫通)

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

humptyさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記