xxムーミンxxさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2010/6/14 21:44
- 祭、コンテスト、
-
- コメント(4)
- 閲覧(101)
-
-
- 素直に喜べない。
踊るのは大好きだ、
ステージ演舞も楽しかった、
でも…
YOSAKOIソーラン祭は札幌市民の半数以上が嫌っている
原因の一つにマナーがある
道を塞ぐ、騒ぐ、ゴミ、喫煙などなど
勝ったり負けたり、嬉しかったり悔しかったり、
色々あって感動したりする。
だけど、
『よさこいって感動するよね、やる人だけは
』
なんて言われたりすると、あはははぁってなる。
道を隙間なく塞ぎ、人が来ても中々よらない
よったとしても挟むようによったり、
そんなことされた人はよほどよさこい好きじゃない限り、きっとよさこいを嫌うだろう
通らなくたってはたから見て、『うわぁ、この道通れないから迂回しなきゃ』って思うと思う。
そんなようなことを考えたり、見たり、聞いたり、注意したり、していると
今回もやっぱり素直に『祭』を楽しめなかった
祭ってできるだけみんなが楽しめるものだと思う
地域の半分以上の人に嫌われている以上、『あれは祭じゃなくてただのコンテスト、よそかドームででもやってほしい』って言われてもやっぱり仕方ないと思ってしまう。
テレビだって昔はいっぱい放映されてたけど今や…
よさこい熱が冷めただけで片付けてはいけないと思ったり
すれ違うチームさんにはだいたいどこのチームででも『お疲れ様です』っていうのに、一般市民に挨拶をするチームを見たことがない、邪魔になってしまったりしたときにすいませんと言うくらい
市民にこそ…って思う俺は異常なのか(∵`)まぁ俺もすれ違う市民にあまり挨拶したことないが挨拶したところで迷惑になることもあると思うが…
どのチームも想像がつかないほど一生懸命、ハンパない努力、練習、なんかしているのはわかるし、素晴らしい作品で目を奪われることなんかしょっちゅう。
だけどだけど…て感じてしまう
主観的な日記とかが多かったからこんなまとまりもないめちゃくちゃな日記をかいてみた
じゃあよさこいやめろよって言われそうだけど、踊ること、老若男女が一つなることはすごく楽しいし、見て感動してくれたりするのが嬉しいんだ楽しいんだ
だけどだけど
毎年考えてしまう
いつか自信をもって
趣味でよさこいやってます
って言える時が来るかな…
今は…特に札幌市民と会った時は趣味は踊りと隠してしまう…
自分だってマナー悪いこと一杯あるし、色々と失礼な内容があると思います、
すいません
- 素直に喜べない。