□優生□さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/5/1 0:44
- 真剣な話
-
- コメント(5)
- 閲覧(78)
-
-
- 進路って、皆さんもう決まってますか?
私は凄く悩んでいます
臨床心理士の資格を取りたい!と思い立って、もう6年以上になりますが
心理士の資格を取った後、何になるのかが問題です。
病院で働きたいのか、開業したいのか、学校に勤めたいのか、関係ない企業に行くのか…
そもそも、今私にはカウンセラーになる自信がありません。
一年間心理学を学んでみても、私に出来るんだろうか…という不安ばかり募ります。
相手の為に出来ることを考えても
それが本当に相手が求めているものではないかもしれない。
相手をありのまま理解しようとしても
どこか自分の価値観から相手を見てしまう私もいて
このままで良いはずないのに
本当に出来るのか
凄く不安になるんです
人の心は繊細で一人一人違っていて
同じ言葉でも傷つく人とそうでない人がいる
ちょっとした口調や沈黙が会話の意味全てを変化させる
こんなに単純で明解なことを、私は今まであまり意識してこなかったんだな…と反省してます
心理学は人の心を読む学問ではない
分かってはいたけど、どこかで期待していたのかもしれないです
違いを知るたびに、
自分の無力感が増します
「出来ることをすれば良い」
これは普段の人付き合いの中では許されますが、カウンセリングってそういう訳にはいかない。「相手にとって良いことをする」訳で、私の自己満足じゃ意味がない。
私にそれが出来るのか
すごく難しいです
ただ、前よりも人と向き合うことは出来るようになりましたし、他人の幸せに執着するようになりました。
これは少しだけど、成長なんじゃないかなと思ってます。
また、どこの大学院に行こうかというのも検討中です。
あまり調べてないので分かりませんが、とりあえず臨床、カウンセリングに強いところが良いなと思ってます。
進路って難しいですね…。
- 進路って、皆さんもう決まってますか?