LUCILLE♪さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2009/6/25 21:06
    • 選択理論心理(知覚のシステム)
    • コメント(15)
    • 閲覧(114)
  • "アバター"
    • 選択理論の話も第5弾まできましたemoji色々な人から反応があって中には実践に落としこんで良い結果が出たとの報告も受けてますemoji俺自身も仕事上、プライベートでかなり良い結果が出ていますemojiなのでこのシリーズは続けていきたいと思いますemoji読んでつまらない人にはごめんなさいねemoji今日は、人間の脳の知覚について話したいと思います。人は身の回りの出来事を五感(見たり、聞いたり、触ったり、味わったり、嗅いだりする事)によって自分の中に取り入れています。その際、その人なりの「知識」と「価値」のフィルターを通すので皆が同じ様に現実を知覚するとは限りません。例えば、テレビドラマを見て泣く人もいれば泣かない人もいる。また、同じものを食べて美味しいと思う人と美味しくないと思う人もいます。この様に現実が知覚されるまでの課程を「知覚システム」と言います。経験、体験が少ない人にとっては現実が把握できない場合が当然あります。例えば、子供に「どうしてこんな事もわからないの!」と叱ったとします。でも経験や体験の少ない子供には現実を把握できないのです。答えは「まだ子供だから」としか言いようがありませんemojiさらに前に話した上質世界というのが人にはあります。上質世界は人それぞれ違います。知覚されたものがある人にとっては心地がいいが、ある人に取っては心地よくないみたいなのって日常でよくありますよね?俺はプロレスが大好きでよく見るんだけどプロレスを見出すとリビングから家族がいなくなるみたいなemoji俺は心地いいけど家族にとっては心地よくない事が分かる。結局、人は5つの基本的欲求を他の人々と生活を共にする現実世界で満たす事しかできないんですね。過去には戻れないし、未来もまだ来ない。人が欲求を満たして幸せを感じるために、何かできるのは今しかないんだなってemojiだから過去の事を後悔したり、将来の事を不安に思うより今を最高に楽しむ事が一番だなって最近つくづく思うよemoji人はそれぞれ違うってことを分かって付き合うのと分からないで付き合うのではかなりの差ができるよねemoji知識と価値のフィルターの違いは本当に勉強になりましたemoji選択理論を知るまでは自分の価値フィルターを通して自分の価値観を人に押しつけてきたからねemoji俺は選択理論に出会って自分を反省し、即実行で実践に落としこんだので良い結果が出ていると思う。これからも学んでもっと幸せな人間関係を築いていけたらと思ってますemojiではまたヨロシクemoji

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

LUCILLE♪さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記