☆まL1★♪さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2017/11/20 3:39
- 自己満足日記
-
- コメント(0)
- 閲覧(18)
-
-
- 毎日酷かったら数時間おきに感情がコロコロ変わります。イラつきが酷かったり、明日から頑張っていこうって思ったり、もう無理。ってなってしまう人間です。
息子の育児を苦痛に感じる事の方が多くて、周りに育児をしてもらう事の方が多くなって、最低と自分を責めて、また同じ繰り返しに戻ります。
自分の病気を理由に逃げる時もある。切り札に使って、周りに全て押し付け、被害者面する時もあります。
――全て自分が悪い。
頭で理解していても感情を押さえ込めない時も多々あります。
こんな私でも息子を嫌いになったりなんか出来ない人間なんです。可愛くて、抱いたらホッとする。
息子の匂いを嗅ぐと過呼吸さえも止まります。
叩いたり罵声を浴びせたりなんかは、絶対出来ません。
不思議なものなんです。
こんな人間でも母性が強いと、生きたいって思うようになるんですね。
いざという時には、いつも息子の事を前提に考える力もつきます。
私が居なくなったら息子が困る。旦那も困る。
私も息子が出来てから、やっと人生を歩き出して、自分なりに頑張ってるような気もするんです。
私はまだ息子と同級生です。体は28才でも、まともに生きてるって実感したのは、息子が出来て1才2ヶ月、私も1才2ヶ月。共に成長していこうと思ってます。
今はこう思ってるのにまた明日もこう思えてる自分はいるのかな…不安なのでモバ日記に自己満足として残しておこうと思います。
文章がなりたってないけど、思った事書いてみた。
やっぱり隣に息子がいるから毎日安心して眠れてる私がここにいるんだ。ってこれは毎晩思う事。これだけは毎日変わらない。
少しずつ周りも変わる。
私も変わる。旦那も変わった。息子を率先して見てくれて、可愛いって連呼する旦那には、ちょっとビックリしてます。
そんなタイプじゃなかったのに。私の事や私の家族の事もよく理解してくれてます。
毎日婆ちゃん、時々母、息子を見てくれてます。
今が変わるチャンス。
息子が成長は早い。それに遅れず、追いこして、ママになっていこう。
人間になろう。
頑張らず、普通の事を普通に。まずできそうな事を毎日習慣付けて、家事や外出に逃げず、今は息子とふれあう時間を増やしていこう。
- 毎日酷かったら数時間おきに感情がコロコロ変わります。イラつきが酷かったり、明日から頑張っていこうって思ったり、もう無理。ってなってしまう人間です。