‡NANA‡さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2011/3/16 12:37
    • 地震のあと、買い溜めについて
    • コメント(0)
    • 閲覧(258)
  • "アバター"
    • こんにちは!

      心配のコメントありがとうございます。

      家族は無事ですが、依然として気仙沼の親戚は安否不明のままです。
      大船渡の恩師も安否不明です。

      家族以外は誰も連絡が取れません。


      ここでみなさんに言いたい。


      買い溜めしないで!


      被災地以外はとりあえず生活ができてる。

      三食温かいご飯が食べられる、
      水も自由に飲める、
      お風呂も入れる、
      暖かい部屋にいられる、

      充分じゃありませんか?

      茨城や千葉を除く関東地方は、最大3時間で、それ以上長時間ライフラインが止まるなんてこともない。

      関東地方で停電するからといっても、予想できてる時間内だけですよね?

      なのに水やパン、生活用品などを大量に買い込む必要はありますか?

      とりあえずスーパーは開きますよね?

      仮に地震によって避難することになったとしても、避難所に持っていけるものは大してないですし、そういうときはみんなで分け合うことになります。

      落ち着いて考えてみてください。

      確かに不安です。

      しかし、メーカーで直ぐに大量に物資を生産できるわけではありません。

      ガソリンも不足しています。

      物資を輸送するにもガソリンが必要なんです。

      被災地は1日一食で頑張っているところもあります。

      赤ちゃんのミルクやおむつに困っています。

      数少ない物資を分けあっています。

      今こそ、冷静になってください。

      メディアが不安を煽るような報道をしているのもありますが、冷静に。

      余震が続いて不安ですよね。

      でもそれはみんなも同じです。

      生活ができているなら、今こそ我慢しませんか?

      被災地に少しでも物資を届けましょう。

      必要以上に品薄が続けば、被災地でないところにも入荷しなければならなくなり、結果的に被災地に届ける量が減ります。

      でしゃばってすみませんが、岩手県出身で東京都在住なため、何もできず歯がゆい思いをしています。

      私に出来ることはこんなことしかありません。

      みなさん、被災地を助けてください。

      よろしくお願いします。


コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記