しゅん☆ぺーさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2011/4/19 21:07
    • 発電機を作ろう〓自作発電機のススメ
    • コメント(1)
    • 閲覧(47)
  • "アバター"
    • 度重なる地震で緊急地震速報の音がトラウマになってます…
      先日の余震でまたもや停電に見舞われ電気の有り難さを身を持って体感致しました。
      まあソーラーと発電機2台あるんで問題ないですが…
      しかしソーラーと発電機にも欠点があるんですよ、それは「発電が出来ても蓄電が出来ない」
      ソーラーは日中しか発電出来ず、夜間の発電機は近所迷惑だとゆうこと。
      そこでバッテリーの出番だが発電機の直流出力はオマケ程度、バッテリーの充電は何時間も発電機を回さなくてはいけない…
      ならバッテリー充電に特化した発電機を…と思うがそんなもの売ってないし…

      とゆうわけで作る!!無いものは作る!!
      12Vの直流出力に特化した物と言えば車のオルタネータ
      一般的な発電機の直流出力は10A程度、しかし車のオルタネータは最大で60Aもの出力がある。
      しかも変動する回転数でも安定して14Vを供給するレギュレータまで内蔵され交流を直流に変換するレクチファイヤまで内蔵と至れり尽くせり♪
      これを駆動するのは以前取って置いたカワサキのエンジン
      このままでは接続出来ないのでプーリーを介してベルトで駆動するのだが今回はリブベルトで駆動の為にとても面倒くさい事になった…
      エンジン側はスプラインの切られたシャフト、どう考えてもエンジンの選択ミス
      農機具用の汎用エンジンであれば大概Vベルト用のプーリーが付いているのでVベルト使用のオルタネータを使えば何の問題もないのだが…
      今回はオルタネータも新型ワゴンR用なのでVリブベルト用のプーリーが付いている、まさに選択ミス
      仕方ないのでインテR用レーシングオルタネータプーリーを使用して接続、太さ合わせのカラーはNチビのフロントアクスルカラーww
      回り止めの細工をしたら完成
      これを木製wのテストベンチに載せて今から動作確認

      果たしてエンジンはオルタネータの負荷に負けないのか!?オルタネータはしっかり仕事するのか!?
      いや…俺が仕事しろってなww

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

しゅん☆ぺーさんの
最新日記

しゅん☆ぺーさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記