くろさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2013/9/12 20:43
- わぐの課金
-
- コメント(4)
- 閲覧(34)
-
-
- 私がわぐ始めた頃の課金制度の印象は「なんて良心的だろう」でした。
娘は毎日拾ってくるし、カードもイベで配布されたり、ゲームマネで取引されたり。
家具もほとんどが設計図で作れるし。以前やってたゲームではアバ箱で本当のゴミが出るような課金でした。1着出すのに7000円使った時はなんかもう、自分もゲームも嫌になりました…。リアルで服買えてしまう。
最近のわぐは、カード枚数が増え、度重なるR至上イベなどで、レアFカードなんて見向きもされなくなった(HP高い物除く)にもかかわらずというか、それを利用してというか。卵fullが500円だから、種族卵は700円だろうなんて安直な値段設定で。700円あればファミレスぐらいなら食事出来ちゃう!
まぁね、嫌なら買わなくていいんでしょうけど、そういう問題なのだろうか。
新しいゲームがガンガン生まれてる昨今。以前働いてた所で言われたのが、お客様は店に来ているのではなくて、帰ってきているのだそうな。
つまりは、客を逃がさないサービスをするべきだと。
人数を減らさず新規を増やせば、やる人数も増えるし課金してくれそうな人も増えるということで。
重課金になればなるほどゲーム性は失われそんな運営に愛想が尽きて離れて行く人も多いと思うんですけど(´・ω・ `)
嫌なら買わなきゃいい。そうやって吹っかけた課金で、人離れが起きて、ゲームとして成り立たなくなりサービス終了…というのが私には目に見えて仕方がないのです(=_=;
杞憂だといいのですが!
憂うばかりでじゃーどうなりゃお前は満足なのかよ、と。
わぐは欲張りすぎなのだと思います…w
卵>課金 家具>課金 部屋>課金 延命転生>課金
多すぎィ!
まず卵>課金これはある程度は仕方ないと思う。
というか本来ならもう少しここにゲーム性を入れた方が長続きしやすいのだと思うけど…w
家具>課金、これは凄いゴージャスな家具(でかいクリスマスツリーとか)以外は無課金の設計図にするべき。
そうすれば設計図ゲット>取引とか交流が生まれるんじゃないかな。
増築は永久にキャパが1増えるんだし課金で良いと思うけど、壁紙とかはまおpでいい。
ていうか、まおp稼ぎ方とかもうちょっとバリエーション増やせばいいのに…w
始まったばかりだからかもしれないけど課金が緩い「艦これ」みたく、ゲームほぼ無料で、ガチャ(実物)とかグッズ展開すればいいけど、わぐの知名度では売れないか…_(:3」 ∠)_
- 私がわぐ始めた頃の課金制度の印象は「なんて良心的だろう」でした。