日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2010/10/18 23:37
- 久しぶりの日記
-
- コメント(2)
- 閲覧(38)
-
-
- 皆様、こんばんは
最近、色々ありまして精神的に疲れている私、京阪1900系です
今日は久しぶりの日記と言うことで阪神ネタを
「阪神」と言うと大抵の方は「阪神タイガース」を思い浮かべると思いますが今回は「阪神電車」の話題を一つ
なんと本線で走っていた青胴車(普通車両)の看板車(正式な形式は知りません)がユニットを解消され尼崎車庫でパンタを下げて留置されているとの事です
まだ自分自身の目で確認していないので今週の土日のどちらかに確認しに行こうと思います
看板車が編成解消パン下げ留置って事は新型車両5550系のデビューが秒読みなんかなぁ~って思ったりします
10月と言えば今や阪神なんば線のエースとなっている1000系がデビューした月でもあるんですよね(確か10月5日(金)だった記憶が←梅田10時20分発須磨浦公園行き特急(当時の列車番号が阪神線内1005S山陽線内H1005S)でした)
あの時は先生に無理を言って教科書販売を特別に早くさせてもらったなぁ~と言う記憶があります
さて話がかなり脱線しましたが
看板車(5314F)はカメラでの撮影ばかりで携帯ではほとんど撮っていませんでした
あの車両が来ると普段は急行、準急(←今は無き)、区間急行しか乗らない私が思わず乗ってしまう車両でした
普段は「梅田高速神戸」の看板が多い車両でしたが一度だけ「梅田
東須磨」を見たことがありました
あの看板は駅名の所(「東須磨」や「高速神戸」)を差し替えるだけで色んな行先が作れるみたいです(←その気になれば「高速神戸東須磨」や「三宮
元町」など・・・)
今思うとあの車両をもっと色んな所で撮影しとくべきだったなぁ~と後悔しています
なんか久しぶりの日記なのにグダグダなような気がしますがお許しを
- 皆様、こんばんは