ハウさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2015/10/16 9:38
    • マイナンバーと法人番号
    • コメント(0)
    • 閲覧(34)
  • "アバター"
    • マイナンバーて調べてみるとヤバっ!

      個人の場合 まず給料、保険料、手当て、年金支給額などから副業、兼業、※二重扶養などによる脱税や税金未払いがバレ、更に職歴、銀行の預金額もバレる!

      そして情報一元化で生活保護受給の不正すらバレ、今後、生活保護受給すら狭き門となる!

      また、マイナンバー制度導入で、アルバイトですらマイナンバーの申告義務が発生するため住所不定などの理由によりマイナンバーを持たない国民は安易に働く事すらできなくなる!

      次に企業の法人番号の場合について

      意外と報道されない法人番号導入、まず法人番号導入のメリットは法人番号で営業リスト等が作り易くなる程度だと思う。

      また法人番号導入によりマイナンバーと同じく情報一元化で社会保険未加入の企業や申告違反による金融資産課税の未払いや脱税が大いにバレ易くなると伴に、裏金が持ちにくくなると懸念する。

      個人的意見だがやはりマイナンバー制度は、国民の税率負担を均等分配する事が目的だとしても国民の個人情報や世帯収入、ゆくゆくは世帯資産すら一貫して見れるようになる訳だから情報流出や情報入力ミス等が発生しないか非常に不安だ。

      また反社会的勢力や政治家、企業等がマイナンバーをホームレスや借金苦の方などから不正所得しそれをもとに隠し金の隠れみとして不正利用されないかも心配だ。

      ところでマイナンバーカードは、スキャミングができるのだろうか。

      できてしまうと有名人のマイナンバーは、かなりプレミア的な標的になるのではないだろぅか?
      闇売買で海外に出回るようになると非常に怖いと思う。

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

ハウさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記