salemisteさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2007/11/21 3:07
- バブルへGO!! タイムマシンはドラム式
-
- コメント(5)
- 閲覧(31)
-
-
- 資産を用いた経済活動によって生み出される収益ではなく 資産そのものの値上がりにより利益を得ようとする手法は 資産価格が高騰するほど困難になる やがて資産価格が高い水準で均衡すれば 最終的な資産保有者が値上がり益を得られないだけで済む
しかし 高値を維持できず 価格が下落に転じると それまでの歴代の所有者がそれぞれ利益を得たのに対して 最終的な資産保有者はその分の損をまとめて被ることになる
こうなってくると 資産取引は次第に「ババ抜き」の様相を見せ ますます資産価格の維持が困難になる…らしい
バブルか…今思えば物凄い時代だったんだな笑 資源のない日本なのによくぞそんなに投機商品が国内にあったものだ
しかし 明らかに適正価格を大幅に超えてたと思う
しかし モノの価格は誰が決めるのだろう身の回りの全てのモノは適正価格なのだろうか
原油であれ 土地であれ 食糧であれ 値段はどのように決めるのだろうか
メディアにであれ商業界にであれ詐欺的な投機話に騙されてはいけない確かに儲けることができるかもしれない
全ては幻想
モノの価値とは相対的なものであり 絶対的な数値を付けれるものではないと思うのだが…
政府の政策が間違いだったのか 政府が市場に干渉しないほうが良かったのかは言いませんし はっきり言って分かりません笑
しかし 管理するのなら管理する側が全てをきちんと把握しなければ なりません 能力のないものが国を管理するのなら国は滅んでしまいます
国家というのならもう少し独立した教育機関に予算をつぎ込んでもいいのではないかと思う 今日このごろです
やはり 地道な経済活動が一番ですね
「仕事をして
終わったら
家族の所へ帰るだけです」
重いテーマなのにエンターテイメントを忘れてないいい映画でした
広末サン華やかさに加えて意外にシブいいい演技してますし
- 資産を用いた経済活動によって生み出される収益ではなく 資産そのものの値上がりにより利益を得ようとする手法は 資産価格が高騰するほど困難になる やがて資産価格が高い水準で均衡すれば 最終的な資産保有者が値上がり益を得られないだけで済む