のり01さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2016/7/30 0:25
- サーキット走行
-
- コメント(0)
- 閲覧(11)
-
-
- 時の流れは速いもので気が付けば最後の日記から随分と時間が経っておりました。その間にはディスコナイトがあったり美味しいものもそれなりに(B級だけど)味わいました。
さてさて、今回は我が宗教のMB主催のドライビングスクールに参加しました。今まではMBのスクールは1泊2日で25万円とか2泊3日で45万円等、浮世離れした値段ばっかりでした。BMWのスクールはもっとお手軽なのにといつもヨダレを垂らしていました。そんな願いが叶い今回は1日コースで2万円也。即申し込んで指折り数えてこの日を待ちました。もちろん休日出勤になりそうな案件はみかわしの術を使います。
さて晴天の当日、36台の参加ですが同行者1名OKですので結構な人数。最初にドライビングポジションやコース取りのレクチャー後、いよいよ急制動やスラローム、コーナリングの実技。走行中はプロドライバーからのアドバイスが渡された無線機からの流れます。最初は遠慮気味でしたが何度かトライするうちに本気度全開。とは言えコースアウトでもして、もしもバリアに当たったらとの思いが自制を促します。ランチ後にはいよいよプロドライバーの先導で3台ごとサーキット走行に入ります。流石プロドライバー、超手加減して先導するのですが差が開きます。大興奮で追いかけますが実力差は如何ともし難く終了ですが車の限界の高さを改めて感じます。ワゴンなのに結構イケました。興奮冷めないうちにプロドライバーの運転するAMGの助手席でプロに走りを体験。本気で走るドライバーの凄さは言葉では表せません。さすがです。やはり車の差では無いことがよ~くわかりました。
自分の車で体験するスクールは車の限界や安全性能の高さを知るのに絶好の機会でした。
心残りは、レストランのメニューが食べ放題だったんですが緊張からカキ氷もソフトクリームもレッドブルも食べなかったことです。
次回も参加すると心に決めた経験でした(実は学生時代は国内ライセンスを持っていたんです)久し振りのサーキットは大興奮でした。
- 時の流れは速いもので気が付けば最後の日記から随分と時間が経っておりました。その間にはディスコナイトがあったり美味しいものもそれなりに(B級だけど)味わいました。