DRYさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2012/8/20 8:59
    • ギフト機能について
    • コメント(0)
    • 閲覧(8)
  • "アバター"
    • 前回の日記でトレードの詐欺が出来ない事はご理解出来たでしょうか?
      では、どういう詐欺が行えるか考えてみたいと思います(^_^)
      詐欺とは騙して利益を得る事。
      例えば、トレード機能を使わずにギフト機能で相手に先にアイテムを送らせ自分が送らないという場合に詐欺が出来るのではないでしょうか?
      信頼出来る仲間以外でむやみに信用して大切なアイテムを先に送らない様にする事が防止になると思います♪( ´▽`)
      また、逃がし代行・退治代行と称して拾った種をその人に還元する行為があります。
      これも確かなものはありません。
      仲間との逃がし退治でわかる通り、多く種取れる時も全然の時もありまちまち(^_^;)だから、相手を信じてやるしかないのだから。
      逆に言えば、詐欺される可能性が十分あるにも関わらず依頼するのですからそういうデメリットは後で騒ぐようなら最初から行わない事です。
      これで多少詐欺を回避出来るのではないでしょうか?

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

DRYさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記