†向日葵†さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2014/2/6 14:47
- センター国語
-
- コメント(1)
- 閲覧(17)
-
-
- 1ヶ月検診も無事に終わったので解いてみた。
いつもなら1時間もかからず解くのだが....今回は時間いっぱい使って188点。
では、いつもの総評
【第1問】評論
....まさか、評論で漢文について読まされるとは思わず、嫌悪感を抱いたまま読むことになった学生もいるだろう
漢文を主軸に、学問の発展について、武士の精神のあり方について書かれており、言葉の使い方をはじめ....かなり難い文章になっている。
ただ、本文が難しいからか問いは消去法で簡単に判断出来るようになっている。
【第2問】小説
これを読んで、私は数年前のセンターで出た『お治婆ちゃん』の話を思い出した。
登場人物の行動理由さえ押さえれば簡単。
ちなみに構成は『走る喜び』『嘘』『母親(両親)の行動』『理解』....といった感じ。
【第3問】古文
浮気に向いていない男と実家に帰った妻を『子供』という媒介を用いて、それぞれの心情を描いている。
登場人物は少ないので、今回はそれぞれが何を見てどう思ったか....を正確に読み取ることがポイント。
文法的には難しくはないが、単語力が必要とされるので基礎力が問われる良問。
【第4問】漢文
筍を用いて、不必要と思われるものの中にも大事な事がある....と言う教訓を著した文章。
例年よりも構文についての知識を問うものが多く、内容についての問いは⑥⑦の2つだけ。
読解演習よりも、構文の練習をしていないと....点は取れないかも。
- 1ヶ月検診も無事に終わったので解いてみた。