コンチ4X†さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2012/4/11 13:39
- 進化ステータス計算式
-
- コメント(0)
- 閲覧(647)
-
-
- 進化させた時のステータスは以下の様に変化する。
A=カードステータス
A+=A×1.2(基本ステ)+(継承値)
A++=A×1.4+(継承値)
[]A=A×1.8+(継承値)
となる。
例:初期MAXのカードステを1000とした時の4進MAXステ試算
A+=1000×1.2=1200(基本ステ)
1200+{100(継承値:1000の10%=100)}+100=1400
A++=1000×1.4=1400
1400+{140(A+1400の10%)}+100=1640
[]A=1000×1.8=1800
1800+{164(A++1640の10%)}+100=2064
となる。
と言う事は、4進MAXのステを知りたい時は、初期MAXステに2.064を掛けてやれば求める事が出来る(小数点以下切り上げ)。
同じ様に計算すると各枚数別○進MAXステの計算法もわかる。
4進MAX=初期MAX×2.064
5進MAX=MAX×2.104
6進MAX=MAX×2.128
7進MAX=MAX×2.132
8進MAX=MAX×2.136
※小数点以下切り上げ
で求める事が可能。
直前MAXを計算で出す場合は、初期ステと初期MAXステがわかれば一番上の式に当て嵌めて計算可能。
例:4直MAXの場合
a:A+=初期A×1.2+(初期Aの5%+Aの5%)=①
A++=初期A×1.4+(①の5%+Aの5%)=②
A++MAX=初期AMAX×1.4+(①の5%+②の5%)=a
b:初期AのMAX
[]A4直MAX=初期AMAX×1.8+(aの10%+bの10%)
となる。
つまり、進化によるステの変化は継承値によって付けられている事になる!
5、6、7、8直MAXも上の式を参考にすれば求める事が出来ます。
枚数別進化時のステが知りたい時の参考までに( ̄▽ ̄〃)
情報元:神撃情報BOX様、同サークル内の有志様方。
関連『リンク:枚数別進化によるステータス差表/コンチ4X†』
- 進化させた時のステータスは以下の様に変化する。