165系さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2025/3/27 21:30
    • 165系版、令和阿房列車で行こう7-①
    • コメント(1)
    • 閲覧(4)
  • "アバター"
    • 乗鉄日:2025/03/22(土)

      この週末、飛び石連休の21日に年休を取得し4連休としました。その4連休を利用し、前半の2日間は甲子園でセンバツを観戦し、後半の2日間は春季大会の静岡県西部地区予選の観戦に当てました。

      今回は、その春季大会の静岡県大会西部地区予選の観戦をする為に天竜浜名湖鉄道(以下天浜線)に乗った事により当シリーズの新版を作成するに至りました。

      まずは、前半の2日間で観戦したセンバツ甲子園の結果について書きましょう。

      第97回選抜高校野球大会第3・4日目結果

      第3日
      大垣日大高(岐阜)0-6西日本短大付高(福岡)
      山梨学院高(山梨)5-1天理高(奈良)
      壱岐高(長崎)2-7東洋大姫路高(兵庫)

      第4日
      広島商高(広島)10-2横浜清陵高(神奈川)
      エナジックスポーツ高(沖縄)8-0至学館高(愛知)
      千葉黎明高(千葉)0-6智辯和歌山高(和歌山)

      天浜線は元々国鉄の二俣線であり、第2次世界大戦頃に東海道線のバイパス路線として掛川から天竜二俣経由で新所原まで開業しました。当時も今も東海道線と呼ばれる路線は浜松を過ぎると左右共に浜名湖が車窓から望めます。これはどう言う事かと言いますと、周りに遮るものがない為「敵にその姿を暴露する」事になります。実際、戦時中に浜松駅は艦砲射撃の被害を受けています。戦後も、先述通り二俣線として走り続けましたが、1980(昭和五十五)年の国鉄再建法により不採算路線に選定され廃止が危ぶまれましたが、国鉄分割民営化直前の87年3月に三セク化されました。

      そして、私にまつわる思い出としては幼少時まだ二俣線時代で、浜名湖での海水浴?する為に家族親戚達で乗った事を覚えています。その後、高校時代仲が良かった友達と卒業記念に天浜線以降は初の乗車でした。それ以外は湖西連峰のハイキング時とかに利用しています。

      多分、私が初めて乗った82年当時と沿線の風景はそんなに変わっていないでしょうし、乗る度に郷愁を感じます。

      毎度お馴染みのウンチクから始まる諸シリーズで、今回も例外なくウンチクから始めさせていただきました^_^

      そんなこんなで本題は次回のこころだぁ!

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

165系さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記