ヒロさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2025/4/6 12:02
- 2025年4月、トランプ暴落回避の経緯
-
- コメント(11)
- 閲覧(1)
-
-
- これは年に1度あるかないかの暴落を、なぜ今回完全回避&増益できたか、今後の参考にするための(主に自分への)記録です。
2025年3月 NISAでGMO TECH と全世界株式を長期で保有。
現物でGMO TECH を長期で保有。
キャッシュ比率60%
3/10あたりから、3月期末配当で株価が上がる傾向のある高配当商社(双日、丸紅)を配当権利確定日前で売り抜ける予定で買い。
3/18バフェットが大手商社を買っているというニュースで大きく上げた双日、丸紅を利益確定。
トランプが4月より大幅に関税を上げると、このころより話題になって、輸出関連の上値が重い。大手商社も上値が重い。バンドウォークで下落して日柄調整からの下から切り上げてきた日経平均が、25日線でアタマ抑えられて上がらない。ここで反転下落するかもしれない。それは配当権利落ち後と推測(ここがポイントだった)。
配当配当権利が12月で、関税に関係が無いGMO TECHと、オルカンはそのままにして、空売りをスタンバイ。利益が出たのでキャッシュ比率が65%。
3/28トランプが関税大幅増を表明した下落で日経崩れる。古河機金空売り。ただし、「こんなムチャな関税は撤回するかもしれない。」と思い、ポジションはかなり少ない。
ここから輸出関連をメインに暴落開始!GMOTECHは影響軽微。
4/2に入ってフジクラも空売り入れるが、関税が撤回されると急反発必至のため、大きく空売りのポジションが取れない。
そのため、4/6現在、これだけの下落でも空売りのポジションを大きく取れず、実質プラスではあるものの、大きなチャンスを逃した。
4/7に2024年8/5の暴落時の底値付近まで下落して一旦止まる可能性もあるため、空売りを手じまう予定。
ベトナム関税撤回のニュースあり。
- これは年に1度あるかないかの暴落を、なぜ今回完全回避&増益できたか、今後の参考にするための(主に自分への)記録です。