桜キティ☆ミさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2025/7/16 1:01
    • あきた夏丸チッチェ(*^▽^*)
    • コメント(0)
    • 閲覧(6)
  • "アバター"
    •  秋田出身のお客様から、地元のスイカで、ネーミングが面白い「あきた夏丸チッチェ(1枚目の画像参照⇒収穫されたばかりの秋田夏丸チッチェだそうです♪ スイカに貼られているシールは、釣り吉三平さんですね♪ 秋田出身の漫画家さんの作品ですね♪)」いただきました(*^▽^*)

       横手の夏といえば「すいか」♪

       東西を山に囲まれた横手盆地は昼夜の気温差が大きく、すいかの栽培に適した地域です(*^▽^*)

       管内では、秋田県オリジナル品種である「あきた夏丸」シリーズを中心に栽培されており、特に小玉すいかの作付面積は、H27年~R2年の5年間で11.3haから19.4haへ大幅に増加しています(*^▽^*)

       その要因に挙げられるのが、「あきた夏丸チッチェ」♪

       H26年にデビューした新品種なんだそうです(*^▽^*)

       大玉すいかのようなシャリ感を残しつつ、手軽なサイズ感が市場で非常に高く評価され、あっという間に管内で「あきた夏丸チッチェ」が普及したということでした(*^▽^*)

       農家の方々は、品質の良い美味しいすいかを出荷するために、春先から懸命に作業されているそうです(*^▽^*)

       着果を良くするために、人工交配を行っているそうです(*^▽^*)

       花粉の発生は朝早い時間帯がもっとも盛んなので、朝9時頃までに交配作業を終わらせるようにしているそうです♪

       交配後は判別がつきやすいように、マーカー等で目印を付けるんだそうです(2枚目の画像参照)(*^▽^*)

      ☆どちらが雌花??
      ⇒正解は…左が雌花、右が雄花
      順調に開花して、雌花の下のすいかのもとが大きくなっていますね(3枚目の画像参照)(*^▽^*)

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

桜キティ☆ミさんの
最新日記

桜キティ☆ミさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記