日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2025/5/13 14:23
- 定義山の名物☆三角あぶらあげなど(*^▽^*)
-
- コメント(0)
- 閲覧(3)
-
-
- 両親が、定義山に行ってきて、お土産で、ここのお店(1枚目の画像参照⇒ここだけ、流行っていたそうです。 お店の建物、立派になっていたので、流行っていたことが、一目みて、感じられました(^_^))の名物の三角油揚げ(2枚目の画像参照)、買ってきてくれましたので、食べてみました(*^▽^*)
定義山ですが、仙台市にある、年間約100万人の観光客が訪れる観光名所「定義如来西方寺」のことです(*^▽^*)
“定義山”の愛称で県内外の人から親しまれ、縁結びにご利益のあるパワースポットとしても有名です(*^▽^*)
また、オリジナルの味噌をたっぷりと塗った大きな焼きおにぎり『やきめし』、サクッとした衣の中にあんこが入った『揚げ饅頭(食べてみたら、あんドーナッツと同じでした♪)』など、ここでしか味わえないご当地グルメも豊富♪
その中でも、特に絶大な人気を誇る『三角あぶらあげ』が絶品です(*^▽^*)
お店では、にんにく七味と醤油をかけて食す、定義山の名物【定義とうふ店】の『三角あぶらあげ(2枚目の画像参照)』になっておりました(*^▽^*)
顔が隠れるほどの大きさで、厚さ3cmはあるかなりボリューミーなものですが、決して厚揚げではありません(^_^;
中までじっくり火を通した、れっきとした油揚げです(*^▽^*)
この三角の形をした油揚げは、「定義如来西方寺」に向かうまでの何店舗かで味わうことができます♪
その中でも、揚げたてが食べられると特に評判が高く、行列を成すのが【定義とうふ店(1枚目の画像参照)】の『三角あぶらあげ』です(*^▽^*)
揚げ饅頭のごま餡(3枚目の画像参照)も、両親からお土産でいただいたので食べました(*^▽^*)
お味はというと、沖縄名物の現地のおやつとして有名なサーターアンダギー的な甘味+油の「旨いに決まってる」ダブルパンチです(´∀`*)ウフフ♪
ごま餡の甘味が結構しっかりとしているので、渋いお茶によく合うのではないかと思います(*^▽^*)
- 両親が、定義山に行ってきて、お土産で、ここのお店(1枚目の画像参照⇒ここだけ、流行っていたそうです。 お店の建物、立派になっていたので、流行っていたことが、一目みて、感じられました(^_^))の名物の三角油揚げ(2枚目の画像参照)、買ってきてくれましたので、食べてみました(*^▽^*)