たいがさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2012/3/11 22:09
    • 受験英語
    • コメント(0)
    • 閲覧(33)
  • "アバター"
    • 今回で受験対策シリーズ完結。今日は普通、今日という日。3・11・・・みたいなこと書くべきだろうけど、書いてどうなるって話でしょ。
      書いて死者が蘇ったり、復興が進むのなら、何万文字でも、書くけど、ありえないので。がんばろう日本!とかのたまったり、被災地でコンサートやってる歌手を見て、まったく関係ないとこの人間が泣いて、でも基本そいつらは被災者のために何もしない。映像を見たその瞬間だけは、かわいそうとか思っても、次の日、もしくは数分後には、遠く離れた土地で苦しんでる人のことなど忘れてる
      ばからしい


      ってことで?受験英語対策
      まず、お勧めの単語帳は速読英単語シリーズ
      理由はターゲットみたいな、ただ単語覚えるのとちがって、英文の中に置かれてる英語を覚えることができるから
      大学入試では、少なくとも俺が受けた大学では、単語が書いてあってその意味をかけ!みたいなばからしい問題は出なかった
      あと、発音・アクセント問題に異常なほど熱心に取り組む先生・生徒を見かけるけど、やめろ。
      もし、英語に関してもうこれ以外にやることない。かつ他教科で気になってるとこもないし、時間が余ってしょうがないというなら、やることをお勧めするが、得体のしれない人間の受験勉強法読むような方には、いらっしゃらないだろうし、そんな奴ほとんど見たことない。(一人だけ知ってるが、彼は受験マジカの1月に、原書でシルマリン物語?みたいな本読んでた。あの指輪物語の世界のスピンオフ的作品?よくわからない。彼が偏差値70をとったことは、進研や河合ではよくあることだけど、その問題があまりにも簡単すぎて満点でも70代って時ぐらい。結局、数学で1度だけ勝ったことはあったけど、センターでは30点以上負けた。いまだにくやしい・・・)
      とにかく一般人はより配点の高い長文問題等に時間を割くべき。長文対策は俺は高1で速読一周して、1冊好きな本の原書読んで、あとはとにかく問題演習。次の日にもう一回読み直して、大体の意味がとれてるか確認。数解いて慣れる。
      文法はなんでもいいから一冊やればいい。
      リスニングに関しては、アドバイスできない。嫌いな教科・分野はほかにもあるけど、唯一苦手な分野。まあ、リスニングの問題、暇な時聞いて
      あ、あと、おすすめの先生は中久喜先生のエクストリームなんとかって講座。気になる人は、yゼミのHPで、ちょっとだけ見れるので

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

たいがさんの
最新日記

たいがさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記