日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2010/4/19 21:12
- トレーニング器具やホームトレーニングの話
-
- コメント(1)
- 閲覧(33)
-
-
- ジムに行かない分、月会費分の一万円を毎月トレーニング関連の買い物に使っていいことにしています。
ここ数ヶ月はあまり買う物もありませんでしたが、今月は器具を二つ買いました。
一つ目はマーシャルワールドのプレートラック(写真1。右にあるのは初期の頃に買って今ではあまり使わない器具達)。
1.25kg~20kgが四枚づつ入ります。
今までは部屋の奥に敷いた布団の上に置いていたので、スペースをとるしトップサイドデッドリフトの時に20kg15kgを四枚取るのが億劫でした。
それが、これに変えて解決。
腰を落とさないでも取れるから楽です。
二つ目はこれまたマーシャルワールドのトライセプスバー(写真2)。
Wバー、EZバー程の汎用性はありませんが、名前の通り三頭のトレーニングにはとても有効です。
シーテッドやインクラインのエクステンション&フレンチプレスで使うのが一般的です。
何故かライイングにはあまり使われません。
と、説明しといてなんですが、僕は三頭より背中のトレーニング用として期待しています。
背中にはパラレル、ハンマーグリップが有効だと思うので、これを使いナローハンマーベントローをやり込もうと考えています。
また、前腕が弱いため、ハンマーカールにも使う予定です。
六畳間でトレーニングをしているので何から何まで取り揃えることは出来ませんが、自分としてはとりあえず満足の行く環境になってきました。
近頃、ホームトレーニングに対するネガティブキャンペーンのような動きがあって、曰、ホームトレーニングでは身体は作れないとか、バランス崩すとか、色々な批判がありますが、僕はある程度の器具があればホームトレーニングのほうが効果は高いと思っています。
アメリカのジムは一つの種目で複数のマシンがあり、例えばレッグプレスでも五、六種類揃えてあったりするそうですが、日本の住宅事情ではそれは叶わず、一種類一マシンが殆ど。
なので、ホームジムとの設備差はアメリカより低いです。
その上、街に一ヶ所ジムがあるなら良いのですが、電車で何十分もかけなければ設備の整ったジムに行けない環境にある方も多く、移動だけで疲れてしまいます。
そういったことを考えると、好きな時にトレーニング出来るホームジムは、日本には向いてると思います。
- ジムに行かない分、月会費分の一万円を毎月トレーニング関連の買い物に使っていいことにしています。