ダミアノさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2009/7/13 18:40
- とりあえず十年ボディビルをやらねば
-
- コメント(3)
- 閲覧(41)
-
-
- 昨日は葛飾シンフォニーヒルズにボディビル東京クラス別を見に行った。
朝十時半から夜六時半まで八時間、総勢百名以上の大スペクタクルコンテスト、圧倒された。
僕の今のスペックは179.8cm70.3kg、体脂肪率は分からないけど、腹筋はソコソコ見えてるから13%位かなぁ。
そうすると、除脂肪体重は61.2kg位、ちゃんと絞ったら65kg級ということになる。
これでは話にならない。
大体身長‐100が適正クラスで、例えば前の日記に書いた廣田俊彦選手は170cmで70kg級だから適正、全日本王者合戸さんは163cmだから本来なら65kg級だけど、バキバキでリミットギリギリ70kg級に仕上げるから高レベル。
僕の場合
75kg級:少し軽い
80kg級:適正
85kg級:高レベル
といったことになろうか。
しかし、軽いとされる75kg級になるにも、あと10kgの筋量が必要である。
日本人が筋量を増加出来る限界は年間3kgと言われている。
これは初年度なら可能でも、二年目からは難しい。
だから、ビルダーはよく年間の目標に1kg減らした「筋量2kg増加」を掲げる。
だが、これも難しく、トレーニング歴四年目辺りまでは可能だろうが、それから先は365日完璧に過ごして達成出来るかどうか。
僕はトレーニングを始めた二年前、65kgで腹筋が見えていなかった(画像右)。
今は70kgで見えるから(画像左)、5kg位の筋量は増えたのかもしれない。
このペースのまま、あと二年で4kg筋量を増やすのは不可能じゃないと思う。
しかし、そこからはキツイ。
10kgの目標まで残り6kg、これは早くても五年位かかると思われる。
4kg分と合計すると七年で、するとアタシャ28歳になっている計算だ。
うーん、キツイ。
達成すればトレーニング歴九年で15kgの筋量を増やしたことになり上々だけれど、恐らく無理な気がする。
大体僕は学校でもクラスで一番運動神経が無かったし、骨格が細いし。
けれどまぁ、ボディビルに限らず、どのスポーツも十年やらないとモノにはならないのかなぁ。
野球だって中学入学と同時に始めて、大卒時にプロ入団とすると十年だし。
マッスル・エリートと呼ばれる佐々木卓選手も今年で十年らしいし。
谷野さんも十年目でミスター日本初出場だし。
やっぱり十年だ、とりあえず十年やらねば話にならないということですね。
- 昨日は葛飾シンフォニーヒルズにボディビル東京クラス別を見に行った。