esblmecaさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2020/5/6 14:41
- 学術と臨床
-
- コメント(0)
- 閲覧(7)
-
-
- コロナウイルスに感染した自宅待機の方が相当数いると、マスコミは叩いてますが…
小さい子や介護しないといけない家族がいて面倒がみれない場合にホテルで待機できるのでしょうか?
家族にうつすからとか言いますが、咳エチケットや手洗い励行で相当安全だと思いますが…
心配だからと検査をむやみに増やしてもPCRは完全でないし、陽性で症状がある方を全部入院させる事は間違いなく医療崩壊になります
そんななか、コロナウイルスの検査の条件について変更がありそうです
37度5分を越えた場合という条件をはずすようですが、新薬導入の目処がたったのが理由と思います
ご存知な方も多いと思いますが、治療薬がない場合は対症療法のみです
肺炎になった場合、人工呼吸器などの補助が必要になりますが、結果待ちとは言えすでに検査がすんでることがほとんどです
結果待ちの間に肺炎で死んでる人がいる、だからもっと検査して感染者を見つけなければならない
もっともらしいですが、確実に間違ってます
肺炎など含め、病院以外で不審死があった場合は死因が事件や事故の可能性があるため、ほぼ病理解剖です
コロナウイルスの検査をして陽性の方がいたら報告があがりますが、毎日何十人もいるでしょうか?
このことから見ても検査せずにコロナウイルスで無くなってる方は相当少ないと思います
むしろ、症状がある人は自宅待機をするべきでしょう
しかし、マスコミは挙って政府を批判してますが、、、無知だからしょうがないですね
ただし、これからは無症状の感染者は新薬を予防的に投与することになるかと思います
なので検査数をこれから増やすと思っています
まだまだ分からないことが多く、その中で手探りな状態にも関わらず、政府や官僚は頑張ってると思います
ネットニュースを見る限り、政府のやり方について、臨床に携わる医師で否定的な意見をいう人は非常に少ないのが証拠です
大学教授や専門家はダメ出ししている?
そうですね、学術のみで臨床(現場)見てないですから、理想論しか言いません
医療現場で働いていれば、毎日のようにメディアに出るほど暇でないはずです
マスコミに踊らされ、少しかわいそうです
- コロナウイルスに感染した自宅待機の方が相当数いると、マスコミは叩いてますが…