日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2013/8/27 0:54
- 子育て考察
-
- コメント(2)
- 閲覧(12)
-
-
- 教育って難しい。
将来のこと考えて、例えば食べ物好き嫌い無くさせたいと考える。
でも させたいって考えるのは大人の勝手であり、子ども自身が変えたいって思わないと なかなか上手くいかない。
ならどう しつけるのが適切なのだろう?
×「ピーマンも食べなさい!」
強制させてもそうそう食べない。
×「じゃあなにも食べなくていい」
子どもにとってかなりストレスに。それは教育といえるのか?やんわり虐待。
〇「ピーマン食べれたら、おやつのゼリーあるよ~」
ピーマン食べない<ゼリー食べれる の場合に有効。
〇(子どもに調理を手伝わせる、時々苦手な食べ物を使う)
食べ物の大切さを教えて、少しずつ抵抗をなくしてあげる。食べようかな、と子どもが思っていく?
〇「ピーマン食べれないの?ふーん…(以後素っ気なくする)」
構ってくれないのは子どもにとってかなり苦痛。そのうち、親を振り向かせるには自分がなんとかしようって考え方になる。
やはり難しいです…(/´△`\)
- 教育って難しい。