琥珀さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2019/6/17 21:57
- 信長の野望を変わらず愛するヤボな皆様へ①
-
- コメント(0)
- 閲覧(14)
-
-
- わたくしごとですが、2019年冬にのぶやぼを引退しました。
と言っても、2014年になる前くらいに既に引退に近い放置民でしたが何かww?
誰かに言ったことはあったでしょうか?
のぶやぼを始めたきっかけは、今から話す暗い話がキッカケでした。
東日本大震災の時に、家族の中で唯一、父だけが行方不明になりました。
震災から半年後、行方不明のまま、家族で話し合って父の死亡届を役所に提出しました。
でも、わたしは、父がどこかでまだ生きていて、元気に帰ってくる父と、一方で遺骨になって戻ってくる父とを交互に想像しながら、ずっと警察からの連絡を待っていました。
あの年の夏を思い出すと、空が灰色だったような記憶しかないです。
本音は、すごく辛かった…
ただ父が死んだという知らせを今かと待つ日々に耐えられず、昔、父に良く聞いた伊達家の話を思い出して、その思い出話を辿るように、のぶやぼをふらっと始めました。
伊達家来の紹介状にあった説明文を読むと、「ほんと懐かしいなぁ」と思いながら楽しかったのは束の間で、わたしのそのような思い出を握りつぶすかのような、ゲーム中毒者達の熱いゲーム論に振り回され、面倒くさい人間関係やら、所詮はゲームなのに、ぶっちゃけそんなことで悩まくてもいいんじゃないかなと思う程に、わたしもまた中毒者になり日夜ソシャゲー社会に悩む日々を過ごしておりました…wwススッ
そうしてる間に父の遺骨が見つかったと知らせが届き、伊達へのモチベーションも落ち着いた頃、裕ナントカ達と出逢いがあり、家族の思い出話としてののぶやぼから、普通のソシャゲーののぶやぼに変わって行ったように思います。
またしてもわたしは、ソシャゲーの人間関係模様に悩むゲーム中毒者であったけれども、チームプレイや人の繋がりの楽しさやら、ソシャゲーならではの良さも味わわせていただき、良きゲームライフを満喫させていただきました。
後半につづく
- わたくしごとですが、2019年冬にのぶやぼを引退しました。