ヒろっチさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2020/7/29 14:50
- 初めての苔玉作りにチャレンジです
-
- コメント(0)
- 閲覧(25)
-
-
- 昨日、買ってきた鉢植えのコウモリラン
ウラボシ科、
インドネシア、オーストラリア原産
着生シダの一種。葉の形が面白く鹿の角にも似ている為、別名「ビカクシダ」とも言う。
中々、鉢から抜けず苦戦して根っこと鉢がガッチリくっついてるので引っ張っても無理。
鉢と土の間にシャベルの小さいのを入れて剥がすようにしたらスポッと抜けた。
半分くらい土を落とし茶色い葉(貯水葉)のたこの土ま崩し少しずつ苔を乗せていき糸でキツメに巻いてく。
また水を苔を足しての繰り返しで丸くなるよう糸でグルグル巻きにして、最後に両手で包むように丸くして出来上がり( ´∀` )b
吊るすのはワイヤーハンガーを真っ直ぐに伸ばし真ん中から下まで貫通させて下でペンチでU字にしたら戻す。
上から軽く引っ張れば簡単に中に入る。
壁から吊るしてあるのは苔玉sizeが10㎝ので、今日制作したのは株が大きいので苔玉sizeが約20㎝程のが完成( v^-゜)♪
- 昨日、買ってきた鉢植えのコウモリラン