モモさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2013/5/24 18:51
- 大人な人
-
- コメント(2)
- 閲覧(14)
-
-
- 好きなタイプは?って聞かれると必ずそう答える
先月、会社に新しい人が入って来ました
アタシより7つ歳上の彼女は
少しだけ仕事を覚えるのが遅い
会社の人に、「こないだも言ったよね?」
と言われると
決まって「いえ、多分聞いてないと思います」
と答えます
そんな彼女にみんなの風当たりは強くなって
彼女はアタシにしか話しかけて来なくなった
先日アタシの所に来て
「〇〇がないんだけど」と言うので
「さっき渡しましたよ?」と言うと
「ううん、貰ってない」(年下のアタシには既にタメ口)
と言った
本来しまうべき場所である所をアタシが開けてみると
それは、そこの一番上の一番目立つ場所にあって
「ありますよ」と言うと
「あ、これー?」と返って来た
その日は忙しかった事もあって
普段温厚なアタシもさすがにイラっとして
「だからアタシさっき、渡したって言いましたよね
ない、貰ってない、じゃなくて
ちゃんと確認してもらっていいですか」
って言っちゃった
彼女は黙ってた
それからというもの、アタシも余計な「イラッ」を感じたくないので
極力自分で仕事をこなすようにしたり
彼女のミスに気付いても、それを本人に指摘せず
自分で直すようになった
今日仕事に行くと、彼女の姿がなく
上司に聞くと
「彼女ここでは無理だから他の部署に移ってもらった」
と言っていました
能力というのは人それぞれで
『自分の物差しで人を量ってはいけない』
というのは、この上司がよく言っている言葉
だけど、彼女に一番欠如していたものは
仕事に対する能力ではなく
誰かに何かをして貰った時の「ありがとうございます」と
自分が何かをしてしまった時の「すみませんでした」
という言葉を言える事
言葉って、人の心を映す鏡でもあると思うの
何気ない会話の中で咄嗟に出る言葉が綺麗な人って
なんか素敵
もしも心が汚れていたら
きっと綺麗な言葉なんて使えない
年齢や見た目の事ではなく
普段どんなにふざけていても
いざという時、言葉をきちんと選べる人
相手を思いやる心を持てる人
そういう人 好き
だけど、アタシが今回「イラッ」から逃げるために
彼女と距離を置いたのは
彼女に対する思いやりの欠如だったかも
と、少し反省中
もっと大人にならなきゃ
- 好きなタイプは?って聞かれると必ずそう答える