彪影さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2009/9/23 21:27
-
- コメント(3)
- 閲覧(12)
-
-
- 今日でシルバーウィーク終わりですね
明日から頑張りましょう
今日は選挙や多数決に使われる統計学から一つ
統計学は自分もあまり知識ないんですけど…その中の一つ『パラドックス』という統計学の不思議に興味あり、少し書きます
説明すると長くなるので簡潔になってしまいますが…パラドックスとは、多数決なのに不合理な結果が起こるという現象です
多数決は名前の通り、ある事に対して人数の多い投票を結果にする事ですけども、投票の順番を入れ替えたら結果が異なってしまう現象です。
A、B、Cとゆう選択肢があってこの中でどれがいいか多数決をしました。
最初A、Bを多数決して結果はAが過半数を取りました。
次にB、Cが多数決して結果Cが過半数を取りました。
最後にA、Cが多数決して結果Aが過半数を取りました。
この結果に人気順番をつけるとA、C、Bの順番になりますよね。
しかし、多数決の順番を変えると結果が変わり人気順番がC、A、Bのように順番を変えるだけで結果が変わる現象を『パラドックス』と言うみたいです
うーん…説明下手くそで理解しずらいかも
- 今日でシルバーウィーク終わりですね