*ましろ*さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2025/4/27 8:01
- 「結果結論」を急ぐより「過程」を重んじる
-
- コメント(1)
- 閲覧(11)
-
-
- 人と人とが関わった時
お互いの感情や気持ちの
"結論"を出す事に急いだり
人との関係性の形の
"結果"だったりを直ぐに叩き出そうと
躍起になればなるほど
急がば回れという言葉がある様に
人は皮肉にも
望む結果から遠ざかる様にできてるのかもしれない
すぐに得られる結果ほど脆く、価値が低い。
急いで出した結果って、過程というある種の
「土台」の作りが甘い訳だから
そりゃ脆いし壊れやすいわけだ
物理も人間関係も、土台作りって命だよね。
土台は上部を支える大事な脚になるから
ここの作りが甘いとバランスが不安定になるし、脆くなる。
土台は基本であり、基本は全てを支える地盤みたいなもの。
特別な何かを取ってつけるだけでは
安定化した人間関係や絆は築けないから
まずは背伸びせず欲張らず、初心の心を忘れず
基本を地道に整えていくことを
大切にしたい。。
人間関係で常に虚無感や不足感を感じてる人って
手っ取り早く結果を叩き出したい、早く形にしたいという
せっかちな気質を持ってるんじゃないかなって
感じてきたわ
最近、人と少し踏み込んで関わることがあるからか
そう感じることが多くなってきたな
私が改めてわかったことは
「せっかちで、気合いや全力で生きている
短絡的な体育会系」が苦手だってこと
確かに、関わっていく中で
とにかく早く「彼氏・彼女」「交際」「結婚」と形にしたり
すぐに結果を出せた方が安心するんだろうし
その気持ちはわからなくもないけど
人間関係って相手ありきだから
ドッチボールじゃなくキャッチボールでなきゃ
そこに繋がりも信頼も・・・築かれないんだと思う
だから焦りを一旦落ち着かせて・・・
何が大切なのか、自分は何を大切にしたいのか、を
思案する時間がとても大切なんだよね。
眠すぎるからここまで…おやすみなさい
- 人と人とが関わった時