mmmicさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2020/6/14 7:02
    • お遍路完結編3
    • コメント(0)
    • 閲覧(4)
  • "アバター"
    • 2019.5.18(通算41日目)
       真の意味での最終日。装束もフル装備で挑む。
       効率化追求のため京大坂道で高野山に挑むことに。故に世界遺産の不動坂(旧道の復元部分)は無視。
       極楽橋より手前の丹生神社前後の急坂が下り・上りともに最大の難所。上りで久し振りに遍路札発見。一本道だから明らかに不要なのにも関わらず、「気分が高揚します」(@加賀さん)。
       極楽橋から先はコンクリート舗装。大正期の道で「ダンダラ坂」と酷評されたとか。いつの時代にも「苦痛=有り難み」と判断する馬鹿は存在する模様。「頭にきました」(@加賀さん)。近代の遺産を有難く満喫して上る。
       女人堂から先、変な回り道(中途半端に女人道に入る)をするも無事に奥の院の道へと合流。いつ来ても歴史上の有名人物の墓のオンパレードは壮観である。
       「脱帽」の掲示がある奥の院の大師堂だが遍路は脱帽免除なので構わず入る。納経所は盛況。納経所の女性の
      「満願おめでとうございます。」
      の一言に癒やされる。
       後は一介の観光客として精進料理定食を食べ、各所の施設を回って帰宅。(完)

      〈point〉
      ・加賀さん:ゲーム「艦隊これくしょん」のキャラ。彼女のお陰で「2次元の嫁」の概念が理解できた。


      〈水場〉探せばあるかも知れないが、距離的に持ち込みで賄うべき。

      〈time schedule〉20km
      (出発地)
      (南海電車他)
      学文路駅0736 0740
      丹生神社0830
      千石橋 0835
      高野仇討0920
      極楽橋 0955 1000
      清不動 1025
      女人堂 1040
      (ここから先は回り道をしたので、所要時間は参考程度に。)
      奥の院 1130 1150
      奥の院口1210
      (徒歩で満願したので、ここから先はバス移動)
      千手堂 1220 1247(昼食)
      大門  1250 1305(見学)
      金堂前 1310   (見学)
      千手堂 1350
      高野山駅1359 1410
      (ケーブルカー他)
      (出発地)

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

mmmicさんの
最新日記

mmmicさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記