ファイズさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2013/3/20 20:05
    • 赤いペガサス あらすじと解説 その81
    • コメント(0)
    • 閲覧(5)
  • "アバター"
    • カナダグランプリ、決勝終了。

      結果だけを見れば、チームSVEはニューマシン投入にもかかわらず、ケンが6位入賞、1ポイントを挙げたに留まる。

      しかしながら、現在のチーム状況下においてこの1ポイントは、値千金の1ポイントであった。

      最大のライバルであったマクラーレンのハントは、新人ジルに行く手を阻まれ2着どまり、6ポイントを獲得した。

      奇しくもジルは、ケンへの最高の援護射撃をしたカタチとなる。

      本来ならば、この仕事はNo.2ドライバー、ぺぺの役割である。

      だがしかし。

      当のぺぺは、予選で大クラッシュし、今は病床に身を横たえる状態である。
      復帰の見通しは、今のところ立っていない。

      カナダグランプリ前のトップ3の獲得ポイントは、ケン51、ぺぺ48、ハント46であった。

      これに、現時点での獲得ポイントを加えると、ケンとハントは、共に52ポイントで並ぶ。

      ただし、ケンのほうが優勝回数が1回多いので、最終戦で二人ともノーポイントならば、ケンのワルードタイトルが決まる。

      若しくは。

      ケンとハント、より多くのポイントを獲得したほうが、勝者となる。

      運命の筋書きは、日本グランプリを最高の舞台に、仕立て上げたようであった。



      ケンは6位でゴールすると、車両保管所にマシンを停め、計量に向かう。

      レーシングドライバーは大抵、小柄や中肉の体躯が多いが、体重差がハンデとならないよう、規定最低重量が設定されている。

      ちなみに。

      規定重量より重いぶんには構わないが、規定重量より軽かった場合、失格となり獲得ポイントは、無効となる。

      レーシングスーツとヘルメットを装着し、グローブは外して手に持つ。

      計量所に向かう途中、リタイアしたロニーに会った。

      軽く会釈するケン。

      「お疲れ。」

      「お疲れさま。凄いじゃないか?」

      「アンタのチームメイト、シェクターのおかげだよ。6輪車のスリップは、強烈だった。タイヤの消耗も激しいから、真後ろの路面は良くグリップしてくれた。」

      「シェクターは不思議がってたろう。ところでケン、」

      急に真顔になるロニー。

      「無線でチームと話したか?」

      「ポイント取ったら、1杯奢れ、位は。」

      冗談で返すケン。

      ロニーは、冗談で返さない。

      「ゴールするまで伏せておいたんだが、」




      ロニーは

      絞り出すように

      紡ぐ




      「ぺぺが、亡くなったらしい」


      続く


コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

ファイズさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記