つぶらさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2018/3/15 14:30
- みんなごめんね。ありがとう。
-
- コメント(0)
- 閲覧(43)
-
-
- 昭和50年代に子供達に学びの場を…
沢山の人達の思い お声でもって大阪の府立高校が開校しました。
咲洲高校の前身の住之江高校もその1つで大阪市住之江区南港
まだ海だった南港が埋めたてられ昭和52年 住之江高校が開校しました。
住之江高校開校時 南港には住之江高校しかありませんでした。
海を埋めたて雨が降るとぬかるみバス停から学校まで野犬よけの有刺鉄線が張り巡らされ
『えっ?ここ収容所?』って感じた生徒さん達がいらっしゃった事も今だからこそ笑って話せる思い出話しに。
海を渡るサンフラワーも見られた事から同窓会の名がサンフラワー。
プレハブ1つから始まった住之江高校も後に校舎が増設 体育館にプールと学校らしい姿になりました。
学校が立ち住宅が立ち木々も植えられ
この40年で木々は4階建ての校舎より大きく成長しました。
平成に入り大阪の普通科高校を減らす計画の際 住之江高校廃校案が上がりました。
でも大阪は学力が低い
高校中退者数 全国No.1
不登校児 全国No.1
これらを解消する為
登校時間が選べ
学ぶ科目も選べ
卒業までにこの単位数を…
単位制の自由でマイペースで学べる大阪府下初クリエイティブスクールのモデル校とし住之江高校の設備を継承し平成15年 咲洲高校が開校しました。
- 昭和50年代に子供達に学びの場を…