†みる†さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/10/7 1:34
- チューニング考察と相場
-
- コメント(11)
- 閲覧(1860)
-
-
- 現在120レベルがチューニング上限です。
80レベルのパーツや、課金パーツは、ステータスが、最初から高いので、チューニングする数は減ります。
基本的に、
攻撃+防御+スピード+気合い+チューニング数=A
Aの数値は、課金パーツも族Gパーツも同じです。
例えば攻撃力を上げたいなら、攻撃以外の数値が低いパーツをチューニングすると良いです。
スピードと気合いを捨てて、攻撃か防御のみ上げるとタイマン、武勇伝が楽になります。
しぼりチョッパハンドルやファットボブマフラ等気合いとスピードが少ないパーツをチューニングがお勧めです。
スピードを気にする方は、桜パーツや課金最高を使うと良いです。
課金あまりしない方は、チューニング屋を極力使わず、チューニング済みパーツを探す方がいいです。安く売ってる方が多いです。
族Gパーツから少しずつ課金パーツにして、強いチューニング済みに変えていきます。
自分でチューニンクする場合は、1パーツずつしていく方がいいです。+7等微妙なチューニングはほぼ売れません。
ちびやんはLV50から、装備できる課金最高をして、レベルごとに売ってまた、新しい課金パーツにしてました★85レベルからはチューニング済みの安いのを探し少しずつ強くなりました♪
ただ100レベルからは、麺が追い付かず140レベルまで弱いままでした。タイマンしたら、大抵パン使いました。いまは、イベ景品売ったのでチュニ済みパーツを買い大分強くなりました★タイマンで回復アイテム使うことがほぼなくなりました。
攻撃と防御を重視し、タイマンは攻撃高いと食らうダメもトータル減ります。チューニングにて自分がやりたいステータスを目指しましょう♪
- 現在120レベルがチューニング上限です。