Mr89さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2012/9/17 23:18
- どん底の時期に学んだこと
-
- コメント(0)
- 閲覧(27)
-
-
- こんばんは。Mr89です。お久しぶりです。
皆さんにとって秋ってどんな季節でしょうか?自分にとっては苦い思い出しかない季節です。やることなすことがどうしても噛み合わない、そんな季節です。
過去を遡って見ると、秋はロクな結果が出せてない。これは勉強も部活も同じ。
僕は切り替えが下手な人間ってのもありますが…僕の場合、勉強と部活は切っても切れない関係でした。それ故、常にお互いに影響しあってる…だから、上手く行っていれば文句はないが、一方が崩れると共倒れしてしまうという感じでした。
そんなわけで人間ってどん底にいるときって、気持ちが沈んでしまうものです。自分も自己の存在意義や理想と現実のギャップなどで悩んだものでした。
消えたい位辛い気持ち抱えていても、鏡の前笑ってみる、まだ平気みたいだよ
と歌にもあったりしますが、時には笑うことさえ忘れるものです。下を向くなと言われても顔を上げられない時だってある。こういう時に無理に笑ったり、顔上げたりすることはないと思う。たまには立ち止まって、足元を見ることも大事だし、強がり続けてもよくないと思う。
涙の数だけ強くなれるよ
って歌にもあるし、自分のペースで物事をこなすことって凄く大事なことだと思うし、それが復調への近道だと思う。
そして何より、
負けないこと、投げ出さないこと、逃げ出さないこと、信じ抜くこと、駄目になりそうな時それが一番大事
なんだなって思う。乗り越えた先には、絶対に何かしらの形で報われるはずだから。必ずしも期待した部分が報われるとは限らない。でも、学び生かせれば、苦しみ抜いたことはプラスになるはずだ。
ツイッターや歌の歌詞と自分の経験を参考に書いてみました。部活でも勉強でも、悩んでばかりで、人様に迷惑かけまくった自分が感じたことです。今は大学生で、自分の知識の浅薄さを痛感する日々ですが、同期の人だけ見ても、同じような境遇の人もいるでしょうし、社会に出て苦しむ人も、浪人して目標を達成しようとしている人も…
自分のやりたいこと、やるべきことが悉く上手くいかないなんてこともあるでしょう。そんな中を諦めず強く生きて生きたいと思う今日この頃でございます。
最後に、
歌…上から どんなときも/槙原敬之、tomorrow/岡本真夜、それが大事/大事manブラザーズ
- こんばんは。Mr89です。お久しぶりです。