まことさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2012/2/11 15:15
    • 実際、私たちって年金いくらもらえるの?
    • コメント(39)
    • 閲覧(2007)
  • "アバター"
    • こんにちは、まことです^^


      昨日福岡から帰っていましたー。
      毎月仲間と呑むためだけに行くのですが、
      福岡は水炊きや刺身が本当に美味しいです☆


      本題。


      日本国民の大部分がかけ、そして受け取ることになる「厚生年金」。
      これは、本人半分、会社半分の按分で積み立て、
      老後に受け取るものですね。


      それでは実際、いくらくらい年金がもらえるのか?


      平均寿命を勘案して、
      年代ごとの支払いに対しての損得をみてみるとこんな感じです。



      1940年生まれ +3,090万円
      1950年生まれ +770万円
      1960年生まれ -260万円
      1970年生まれ -1,050万円
      1980年生まれ -1,700万円
      1990年生まれ -2,240万円


      これが現実です。
      私は1980年代生まれなので、
      厚生年金に置き換えた場合、
      積み立てた金額が1,700万円も減って戻ってくる計算になります。



      なぜこうなってしまうかは、
      テレビでよく特集をしていますので、知っているかもしれませんが、
      今回は詳しい説明は省きます。


      大事なのは、これが現実であり、
      それに対して私たちはどう対応していけばよいか、
      ということです。


      この問題に対して、世界は解決手段を持っています。
      どういうことかというと、
      年金暮らしにおいて、日本で暮らす場合、
      かなり節約した生活を強いられる方が
      大半になってくると思われます。


      しかし、それはあくまで「日本の物価」で生活する場合です。


      これが、リゾート地であるマレーシアやタイとなると、
      物価が安いため、それなりに良い生活を送れます。
      実際、そういうことを支援する企業もありますし、
      準備を始めている人たちもいます。


      もちろん、外貨建てファンドで運用して資産を増やすなど、
      日本で生きていくための手段は他にも存在すると思いますが、
      準備の間に合わなかった人たちでも、
      海外に住むという選択肢を持てば、
      老後の生活でカツカツにならなくて済みますね。


      当然、海外に住まなければ解決しないということではありませんし、
      日本にいながらの解決手段もあるでしょう。



      大事なのは、現実を見据え、
      それに対して準備をするということです。


      それだけでも、日々の情報に対するアンテナ感度や
      行動が違ってきます。


      一回きりの人生は、全て自己責任で自己にかかってきます。


      これを機に何かを考えるきっかけになれば幸いです^^

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

まことさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記