アルツさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2013/3/10 16:51
- 教師による体罰問題といじめ
-
- コメント(1)
- 閲覧(3)
-
-
- 体罰問題が出たからもう二度としないようしようという考えは間違ってますよ
それなら教師をサービス業か何かと勘違いしている事と同じじゃないの
よく『子供を愛してるから』っていう教師を見かけるけど、愛する事と甘やかす事は違います。
小中高の人間なんてまだ未完成な人間なんですよ。その未完成な人間に古尾を売ったり、彼らを甘やかしてどうするんですか?罰を知らないで育った子供は社会に出ても、問題や事件を起こす大人になるだけです。そういう人間を作らない為に、学校はあるんじゃないですか?
もし俺が仮に教師になったら、ルールを乱したり、完成をしなかった人がいたら罰を与えます。
学校を辞める人がいても構いません。他の児童に悪影響を及ぼすような子なら、いない方がましです
彼らに教えなければならないのは真面目に勉強する事と目上の人にはきちんと従うこと、そして罪を犯したら必ず罰を与えられるという恐怖感なんですね。決して上部だけの優しさなんか必要ありません。
【いじめについて】
『いじめをやめなさい』って言ってもいじめをやめますか?大事なのは今のうちにいじめに立ち向かう精神力を身につけることです。いじめに対処する知恵を持つ事です。いじめられても戦う気力がないからいつまで経ってもいじめられるんです。だから自○する人や逃げる人も、会社をすぐ辞める人もいるんです。いじめが無くなれば、みんな辞めるのに。
そういう事を教えないでいじめの報道ばっかりやっていても、何の意味もないでしょ?
- 体罰問題が出たからもう二度としないようしようという考えは間違ってますよ