日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2014/1/6 10:42
- あけましておめでとうデス^^
-
- コメント(2)
- 閲覧(20)
-
-
- 6日も遅れました
皆様は良いお正月を迎えられましたか
昨年は良い年でしたか?
今年も皆さんがハッピーであることを願っております
さて…。。。
昨年11月からメチャ寒く、ガスストーブをガンガン焚いていたら
案の定 ガス代が馬鹿高い…
以前から考えていたエコストーブを
自作してみました
ってか、単純には「薪ストーブ?」
実家ですが、住んでるのは2階なんで
レンガ作りの暖炉なんて「築50年以上」の木造建てにはチョット重すぎる…
聞いた事ある方もいらっしゃると思いますが
『ロケットストーブ』を作ってみました
知ってる方は無視してください
単純な構造ですが、かなり暖かい
このストーブ。。。
本当は煙突をつたう暖気を利用して部屋を温めます
けど、先ほども言ったように2階なんで
床下暖房ができず、仕方なくカッコ悪いですが頭上に配管を通し暖気を利用…
持ち家だからできる作業
利点は、通常時なら石油ストーブに負けないくらい暖かい
薪は完全燃焼に近く、ほとんど灰になるので、残骸が少ない。
煙突から最初は煙が出るがしばらくするとほとんど出ません
欠点は、薪をくべる作業が面倒…
風対策万全なら大丈夫ですが、しっかり対策しとかないと煙突から風が入り煙が逆流します(実践済み)
あとは、薪を作る作業ぐらいですね
冬に扇風機は『はぁ?』って感じですが、
煙突が頭上を走っているので温まった空気が天井付近に集まります。
なので扇風機で風を送り部屋全体を温めます。
マンションや住宅密集地ではなかなかできないと思いますが
もし、できるなら挑戦されるといいと思います
- 6日も遅れました