tunkunさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2013/7/28 0:51
- 浦潮! 浦潮?
-
- コメント(8)
- 閲覧(29)
-
-
- リクエストにお応えして^^
日本から2時間で行けるヨーロッパ。
ウラジオストク(浦潮!)の写真だぞ~い!
ウラジオストクって地図で見るとほんっと近いんだよね~。
だから明治の初めから日本人もたくさん移り住んでたらしい。漁業や商業、それにいわゆる「からゆき」の人たちが多かったみたい。
ピークの1919年には、日本人が6000人も!日本軍のシベリア出兵のせいで1922年にはそのほとんどが帰国することになるんだけど、それまで浦潮には日本人街があったんだって~。
知ってた?ぼくは知らなかった^^;
よ~く探せば街の中にその足跡を見つけられるかも?!
さてさて、写真ですが・・・
①市内の様子。建物が作ったみたいにきれいだったよv
②日本の飲料水をそのまま売っている自販機。日本商品は豊富でした~^^ きっと港町だから船で運ばれてくるんだろうなぁ。
③ウスリースク郊外で出会った陽気なカウボーイのおっちゃん。くわえタバコがいいねww
――
沿海州に駐留をつづけた日本軍は、一九二〇年四月、「革命軍武装解除戦」と呼ばれる大規模な作戦行動を起こしている。……市内案内によれば、一九六一年に除幕した(中央広場の)戦士群像のアンサンブルは、向かって左の像によって一九一七年の革命的諸事件を象徴し、また右の像によって一九二二年に戦ったパルチザンたちを象徴するものという。一九二二年とは、日本軍が撤退した年であ(る)……
(原暉之『ウラジオストク物語』312-313頁より)
- リクエストにお応えして^^