スティッチー☆さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2010/7/30 0:37
- 海
山
-
- コメント(2)
- 閲覧(73)
-
-
- 日曜は茨城の大洗サンビーチで一年ぶりにサーフィンしました
日曜だけあって海水浴客もサーフィンしてる人もいっぱい
泳ぎがあまり得意でない俺は足の届く範囲にて波に乗る
相変わらずただ真っ直ぐに立って乗ることしか出来ないっす
火曜日は突発的に男体山登山
午前中ゴロゴロしてて思い立ったのが昼過ぎで急いで用意して日光まで
着いたら一時半
登山道入口でもある二荒山神社で受付(男体山は登拝料500円と受付が必要)しようと巫女さんに申し込んだら
巫女『今からですか』
俺『はい』
巫女『宮司に聞いてみますね』
宮司『今からじゃ帰りは暗くなるょ
しかも雷なるかもだし』
俺『多分大丈夫です』 『もし
暗くなっても夜間装備とかもありますから』
『雷なったらすぐ下ります』
宮司『………本当はダメなんだけどね』
と渋々もらって登山開始
樹木生い茂る道やぬかるんだ道にアスファルトな道にゴツゴツした岩場の道など色んな道を通り
途中30人くらいの下山者とすれ違い挨拶したりエールもらったり
老夫婦に教えてもらった光るコケとやらをパシャったり
なんとか無事に2484メートルの頂上到着
頂上には神社や銅像や鐘とかありました
一番高い位置に鉄の塊が天に向かって伸びてたので
勇者気取りしときました
時間がないんでそそくさと下山
男体山は見たこともない野鳥とか沢山いました
唯一撮れたのはホシガラス
あーだこーだして暗くなりライト点灯で下山
昼間の鳥の鳴き声は心地良いけど暗闇だと不気味っす
草陰がガサガサ動いた時石と木の棒で臨戦態勢
心のなかでクマサンで無いことを祈り
なんだかわからなかったけど去っていってよかった
暗くなったけど無事下山
上り3時間下り2時間20分でした
登山目安より上りも下りも-30分くらいかな
そのあと日光小倉山温泉につかり帰宅
それから2日経ちましたが未だに足が筋肉痛に悩まされてます
- 日曜は茨城の大洗サンビーチで一年ぶりにサーフィンしました