Youさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2020/3/15 13:23
- フェイスブックの偽名は自己責任
-
- コメント(1)
- 閲覧(1344)
-
-
「架空の人物でいいよね?」
とっても質問が多いのでこちらに
偽名でも登録できちゃうのですが、、万が一FB側から疑われた場合、身分証明書の提示が必要になります。
FBでは偽名と2重アカウントは規約違反です。
本人確認書類は生年月日と実名が確認できる必要があり、正確な身分証明を提示できないと永久追放になります。
私も本人確認経験ありです。(下記画像参照)
なのでお友達はOKでも自分だけFB側からメッセージが来ることがありますので”自己責任”です。
簡単に言えばスピード違反と一緒です。
なので友達は大丈夫だったけど自分だけ確認きた…言うことも起こってきますので、架空の人物での登録は停止処分になったらなったときでスパっと諦める!と思える方以外は気を付けてください。
こちらを読んでくださった方から似たような質問がいくつかきたので私のFBを例に追記します。
1.ニックネームは、実名のバリエーションである場合に限り認められます(ロバートの愛称であるボブなど)。
Adelheidだとハイジであれば実名と認められます。
2.別の名前(旧姓、ニックネーム、事業で使用している名称など)をアカウントに追加することもできます。
例えば私の場合、(AstloGarden You)がそれにあたります。
全く実名と無関係のため、実名の下にアカウントに追加となります。
◆私の経験談です◆
私は本人確認2回あります。
1度目はいきなりログインできなくなりました。
ほぼ何もしていなかったのにいきなりです。
原因は登録した電話番号等が変わっているのにうっかり登録変更をしていなかったことではないかと思われます。
2度目はアストロガーデン移行後です。(つい最近)
いきなり友達が1日で1000人以上申請追加になったことで使用方法の変更で疑われたのではないかと思われます。
私のような利用方法ではなく、何か変更があったときは忘れず変更する、内輪だけで利用されている方には来ないかもしれませんし、これはただの私の予想ですので、上記の理由ではないかもしれません。
あくまでも参考程度に考えてください。